ガン細胞 排除 体内から速やかに排除する免疫システム

ガン細胞 排除 体内から速やかに排除する免疫システムについて紹介します。免疫細胞リンパ球は、白血球の約30%を占めているいば特殊部隊です。この大隊は、B細胞、T細胞、NK細胞の3中隊から成っています。

B細胞は、抗体という弾丸を放つ、射撃の名手です。たとえばインフルエンザ・ウィルスという外敵が侵入すると、敵の特徴(抗原)をよく見定め、この特徴にぴつたりはまる弾丸(抗体)を大量に産生して、リンパ管内に放出します。

ガン細胞 排除
ガン細胞 排除

ガン細胞 排除

この弾丸が当たったウィルスは悪さを働けなくなり、「オプソニン効果」といってマクロファージがそのまわりをとり囲みます。

オプソニンの語源は「おいしくする」という意味のギリシャ語で、抗体の刺さった外敵は、マクロファージが旺盛な食作用を発揮する格好のえじきとなるのです。

インフルエンザに感染すると、リンパ節にこのB細胞をはじめ、ふだん以上に多くのリンパ球が結集するため、腫れてぐりぐりしたものができますが、あのぐりぐりによって、ウィルスが全身に広がるのをくい止めているわけです。

こうしてウイルスが退治されたあとも、血管やリンパ管の道路網には、その年に流行したインフルエンザ・ウィルスを標的とする抗体がまだ残って流れています。カゼを一度ひくと、そ年はもうひかないことが多いのはこのためです。

もしまたカゼをひいたとすれば、それは別の型の抗原を持つインフルエンザ・ウィルスに感染した証拠で、その場合にはB細胞によって再びその型に合う抗体が産生されます。

私たちの体に備わる免疫システムは、このようにたえず侵入して来る外敵を迎え撃つ安全保障システムではないかと、従来は考えられてきました。たしかに安全保障は不可欠ですが、リンパ球のT細胞やNK細胞の働きが明らかになるにつれ、免疫システムは別の役割も持っていることが知られるようになったのです。

一国の社会秩序がつつがなく維持されるには、外敵に対する安全保障システムだけでは十分ではありません。もしその国の内部に秩序を撹乱する者があらわれ、最初はたった1人であったのが仲間をつくり、その仲間が仲間を呼ぶ形で一味の数が際限もなく倍加しっづけたら、どうなるでしょうか?

社会秩序は混乱をきわめ、一味がなおも勢力を拡大しっづければ、やがてその国は滅びてしまうかもしれません。そんなことにならないためには、治安維持システムが必要です。ガン細胞はまさに、正常細胞のなかから生まれた秩序の撹乱者です。リンパ球のT細胞やNK細胞は、この撹乱著すなわちガン細胞を、体内から速やかに排除する治安維持システムという重要な役割を担っていることがわかってきたのです。

きのこ

1兆個のリンパ球 特異的免疫の担い手は体内を流れる

1兆個のリンパ球 特異的免疫の担い手は体内を流れます。免疫システムについてややくわしく知っておくために、ここで私たちの体を、仮想の巨大な一国にたとえてみましょう。

この国では、必要な食糧を海外から輸入する貿易(胃腸)や、食品を加工して保存する技術(肝臓)、食糧を全国に流通させる道路網(循環器系) などが発達していて、60兆にものぼる国民が飢えることなく生活する仕組みが成り立っています。
あらゆる仕事は世襲制で、老いて死んでゆく者(細胞)があると新しく生まれた者がその仕事を受け継ぎ、社会に一定の秩序が保たれています。

この国の弱点の1つは、乏しい食糧資源を海外からの輸入に頼っていることです。諸外国とのたえざる交流(呼吸や食事) によって、必要な食糧資源とともに、社会秩序をおびやかす外敵がたえずこの国に侵入して来るのです。

このような外敵の侵入に備え、全国の道路網に沿うようにして「リンパ管」と呼ばれるもう1つの道路網が形成され、血管やリンパ管の中を1兆~2兆もの「リンパ球」という警備隊が巡回パトロールに当たっています。

リンパ管のところどころ太くふくらんでいる場所は「リンパ節」とか「リンパ腺」と呼ばれる、この警備隊が集合する溜まり場です。外敵と闘う兵士にはリンパ球のほかにも「好中球」や「マクロファージ」などがいて、これらの防衛軍は「白血球」と総称されています(図2)。たとえば細菌という外敵が侵入してくると、まっ先に駆けつけて退治するのが好中球です。

好中球は白血球のなかで最も数が多く約60%を占めている歩兵で、細菌と取っ組み合いをして最後は丸飲みにしてしまうため、その働きは「食作用」などと呼ばれます。その寿命は約8日と短く、生まれて闘っては次々に死んでゆきます。傷口からあふれ出す白い膿は、こうして細菌との闘いを終えた好中球の死骸なのです。

白血球のなかで最も大柄なのが、単球と呼ばれる兵士たちです。単球は血管からリンパ管に入り、リンパ節に移行すると、マクロファージと呼ばれる不定形の細胞に変身し、好中球の10倍以上といわれる強力な食作用を発揮します。

マクロファージ1人で好中球10人分の働きをするというだけでなく、好中球の手に負えないよろい鉄の鎧を着こんだような外敵でも、鎧もろともこなごなに噛み砕いてしまいます。あとでお話しするように、マクロファージのこの食作用はガン細胞に対する攻撃でも重要な役割を果たします。

好中球が歩兵なら、マクロファージは槍を持った騎兵ほどの破壊力がありますが、決まった外敵だけに狙いを定めて攻撃を仕掛けるのでなく、外敵と見れば誰彼となく出会いがしらに闘いを挑む点では好中球と同じです。マクロファージによるこうした防御システムは「非特異的免疫」と呼ばれます。これに対して、決まった外敵だけを特異的に攻撃する防御システムも、います。
この国には備わっています。この「特異的免疫」の主役がリンパ球です。

きのこ

ガン細胞を攻撃 潜在ガンの間に免疫システムを賦活する

ガン細胞を攻撃 潜在ガンの間に免疫システムを賦活します。きのこなどのフリーラジカル消去作用をもってしても追いつかないほど、多量のフリーラジカルが(喫煙などの悪しき習慣によって)体内で発生すれば、正常細胞のガン化が起こります。

ガン細胞を攻撃

ガン細胞を攻撃
ガン細胞を攻撃

ガン細胞が体内にできたあとでは、フリーラジカル消去とは別の予防法を講じなくてはなりません。すなわち私たちの体にもともと備わっている免疫システムを賦活して、ガン細胞の増殖を抑えこむことが必要です。

免疫システムの主戟力となるのは白血球の仲間であるリンパ球ですが、ガン細胞は強敵で、リンパ球が100個ぐらい束になってやっとガン細胞を1個だけ破壊できるといわれます。

私たちの体内には常時、重さにして1也以上、数にして1兆個以上ものリンパ球が流れていますが、仮にそのリンパ球がいっせいにガン細胞を攻撃したとしても10億個のガン細胞を破壊するのがやっとなのです。

ガンが直径1 cm以上になり、10億個のガン細胞がさらに20億個、40億個、80億個と活発にふえつづけている場合には、免疫システムをいくら賦活するといっても、ガンを完全に退縮(消失)させることは非常にむずかしく、その増殖を阻止するのでさえ困難といわねばなりません。

生き残ったガン細胞は再び、しぶとく増殖を開始します。それをまたリンパ球が叩きます。ガン組織が完全に退縮するまでこの闘いが繰り返されるわけですが、闘いが長びいてリンパ球ひへいが疲弊してくると、免疫システムが著しく衰え、その隙に乗じてガンが一気に増殖し始めます。

実際、進行ガンの患者さんはこのような経過をたどることが多いのです。これに対して、ガンがまだ直径1 mm以下でしかない場合には、リンパ球たちも非常に闘いやすくなります。通常、直径1 cm以上のガンを「臨床ガン」と呼ぶのに対して、こうした診断や126治療の対象とならないガンを「潜在ガン」と呼んで区別することもありますが、1個のガン細胞が直径1 mmの潜在ガンになるまでには先ほどの推定計算によると、1年8ヶ月~5年もの猶予があります。

この間に免疫システムを十分に賦活することができれば、潜在ガンが臨床ガンに進展しないように増殖を阻止し、うまくいけば潜在ガンを完全退縮させることも可能と考えられるのです。もっとも、相手は潜在ガンですから、はたして私や皆さんのの体内に今現在そうした潜在ガンができているかどうか、できているとすれば1年8ヶ月~5年の猶予期間のどの段階にあるのかなど、検査で調べてもわかるものではありません。

したがって、大切なのは、時折思い出したようにではなく、毎日の習慣のなかで免疫システムを繰り返し賦活しつづけることです。ありがたいことに、きのこにはフリーラジカル消去作用のみならず、毎日食べるだけで免疫システムを賦活する効果も期待できるのです。

ガンの予防対策と増殖抑制作用を高める