米ヌカ 便秘 が改善 1ヶ月とったら定時に排便があり硬い便が改善して痔の痛みも消失

米ヌカ 便秘

米ヌカ 便秘 が改善 1ヶ月とったら定時に排便があり硬い便が改善して痔の痛みも消失た私の体験を紹介します。

米ヌカ 便秘 解消できた1ヶ月で排便のリズムが正常化した

私は、高齢者の健康維持を考えたとき、さまざまな問題をどうやってクリアーして、何をすれば役立てるのかが日々考えています。私が、多くの高齢者の方を中心としたウォーキング教室をやっているからです。

そんなとき、3ヶ月前に知人のすすめでとってみた「米ヌカ」に、すばらしい健康効果があるのを発見しました。

米ヌカは、玄米を白米に精米するさいに出る茶色い粉末です。米ヌカは、玄米の胚芽とヌカ層が粉状になったもので、玄米の栄養そのものです。食物繊維のほか、さまざまな栄養成分が含まれています。

米ぬか
米ぬか

私は、食事に好き嫌いはなく、出されたものは何でも食べます。アルコールはいっさいとらず、家では野菜中心の和食を心がけています。

このように食生活に気をつけてはいたのですが、決まった時間に便が出ないのが悩みでした。

食習慣には注意しているし、自分なりに調整しているつもりですので、自信があるのですが便秘がなかなか改善しなくて困っています。どうして決まった時間に排泄できないのか不思議です。

例えば、仕事でレッスン中や講演中など、トイレに行けないときに限って催してきてしまい仕方なく我慢する、というケースがたびたびあったのです。

ところが、米ヌカをとってからは、ほぼ定時にトイレに行くようになりました。便の状態もよくなったのです。

以前は、便が硬く、トイレに行ったあとも残便感があり、おなかがスッキリしませんでした。硬い便が続いたとじきには、痔になってしまい、どうしたものかと困っていたのです。

でも、米ヌカをとってからは、便が適度に柔らかくなり、いきまなくてもスルッと気持ちよく出るようになりました。トイレの後は体が軽く、気分爽快です。

病院に行くべきかどうか迷っていた痔が自然に改善して、今では全然痛くありません。加えて、驚いたことに便が水に浮くようになりました。

私の推測ですが、米ヌカで腸内環境が整い、食べ物の栄養を腸で残さず吸収して、カスだけが便として排泄されるようになったからではないでしょうか。

そのほか、血圧が下がりました。以前は最大血圧が130だった血圧が、120台で安定するようになり、医師からも「理想的だ」とほめられています。

生徒さんも快便になった

私のウォーキング教室の生徒さんに話したら、みなさんとても興味を示して、早速、30人くらいの人が米ヌカをとりはじめました。その中で、まっ先に米ヌカの成果を報告してくれたのがAさん(60代後半・女性) です。

Aさんは、米ヌカを朝と晩の 1 日 2 回、ヨーグルトやみそ汁に混ぜてとっているそうです。どちらも米ヌカとの相性がよく、おいしいそうです。

Aさんは便秘でいつもおなかが張って苦しい思いをしていました。ところが、米ヌカを 2 ヶ月とったところで、定期的に便が出るようになりました。

便通がよくなったので、ウェストが 3 cm 減、体重が 3 kg 減、さらに体脂肪率が 3 %減と、ダイエットにも成功したのです。

年を取ると代謝が衰えるのでやせるのは難しいのですが、3 kg も体重を落とせたのは大きな成果です。体重が減ったので足腰の負担が軽くなり、持病のひざ痛がらくになりました。

Aさんは、ひざ痛が和らいだため、ウォーキング教室へ来ることも、友人と外出することも楽しくなつたと喜んでいます。

そのほか、米ヌカをとっていたら、アトピーが改善したと報告してくれた生徒さんもいました。
生徒さんが試している米ヌカは、農薬分析試験で安心が確かめられた玄米が原料になっており、1 回分ずつ個包装されています。手軽に持ち歩けて、外食が続いてもその場でサッととれるのでとても便利です。

食べる米ヌカの粉末食品、健康フーズ株式会社 「 ぬか玄粉末 」

米ヌカ 便秘 解消効果

米ヌカが便秘改善に効果があるというのは、その豊富な食物繊維が主な理由です。

米ヌカが便秘改善に効果的な理由

米ヌカは、お米を精米する際に発生する外皮や胚芽の部分で、米の栄養素の約9割が集中していると言われる宝庫です。特に、便秘改善に役立つ以下の成分が豊富に含まれています。

    1. 不溶性食物繊維の宝庫:
      • 米ヌカには不溶性食物繊維が非常に多く含まれています。不溶性食物繊維は、水分を吸収して膨らみ、便のかさ(量)を増やします。
      • 便量が増えることで、腸壁が刺激され、腸のぜん動運動が活発になります。これにより、便がスムーズに移動し、排泄を促します。
      • また、不溶性食物繊維は、腸内の老廃物や有害物質を吸着して体外へ排出するのを助ける働きもします。

どくだみ 便秘 を改善する

どくだみ 便秘

どくだみ 便秘 の改善に役立つとされる成分が含まれています。特に、どくだみ茶として飲むことで、その効果が期待できます。現代は、日本人女性の二人に一人は便秘だといわれていますが、便秘をした経験がある人にとって、これほどつらいものはないでしょう。

どくだみ 便秘 を改善する

食べたものが栄養として吸収され、体にとって必要なくなったものが大腸の中を通っていくときに、普通以上に時間がかかるために、便を排出する回数が少なくなったり、固くなりすぎて排出するのが困難になる、これが便秘です。

便秘になる理由にはさまざまな事が考えられますが、少し紹介します。

  • 大腸の運動が弱いために、必要なくなったものがスムーズに送られない
  • 大腸のある部分が運動過剰になっているか、または緊張していて、必要なくなったものが移行しにくい
  • 必要なくなったものが直腸で停滞してしまい出にくいため、排便が起こらないことが習慣になっている

などがあります。

このほか、やわらかい物ばかり食べている人や運動不足の人にも便秘になる人が多く、一般的に男性より女性に多く見られます。女性に多いのは、トイレに行きたくなってもガマンする傾向にあるからです。

便秘が及ぼす怖い病気

たかが便秘、と案外軽く考えられがちですが、実は便秘をすることはとても恐ろしいことなのです。

便秘と下痢が交互に繰り返し起こるような場合には、慢性腸炎を引き起こすことがあり、これが長期にわたると潰瘍性大腸炎を引き起こす恐れがあります。そして、後には大腸ガンになる可能性もあるのです。

さらには、生活習慣病につながることもあります。排便時には力が入るものですが、これは血圧を急激に上昇させて、高血圧や心臓発作を引き起こします。長い間排便がなく、腸内に老廃物が蓄積停滞すると、有害なガスや菌が発生して、発ガン物質が形成される恐れもありますから、決して便秘をあなどってはいけません。

また、そこまで重い病気でなくても、頭痛や肩こり、お腹の張り、のぼせ、気分が沈むなど、生活に支障が出ることもあります。

このように、便秘は私たちの体にさまざまな害を及ぼすわけですが、どくだみを用いることで快便に近づくことが期待できます。乾燥させたどくだみを煎ってお茶にして飲むと、含まれている成分クエルシトリンの整腸作用によって、老廃物が詰まっていた腸が動き出し、固くなって溜まっていた便をやわらかくして、排出しやすくなります。同時に利尿作用も行われます。

便秘改善に役立つ主な成分

  • マグネシウム
    • どくだみにはマグネシウムが含まれており、このミネラルは腸内に水分を集める働きがあります。これにより便が柔らかくなり、排出しやすくなると言われています。
  • クエルシトリン
    • フラボノイドの一種であるクエルシトリンにも、便をゆるくする作用があることが指摘されています。また、利尿作用も持つため、体内の老廃物の排出を促すデトックス効果も期待できます。

どくだみ茶が便秘改善に良いとされる理由

どくだみ茶は、これらの成分の働きにより、以下の点で便秘の改善につながると考えられています。

  1. 腸の動きを活発にする: どくだみ茶に含まれるミネラル類が腸を刺激し、ぜん動運動を促すことで、便通をスムーズにします。
  2. 水分補給とデトックス: 十分な水分補給は便秘解消の基本です。どくだみ茶を飲むことで水分が補給され、さらに老廃物の排出を促すデトックス効果も期待できます。

注意点

  • どくだみ茶は民間療法として知られており、これらの効果は医学的に証明されたものではありません。
  • 過剰に摂取すると、利尿作用や便をゆるくする作用が強く働き、下痢や頻尿を引き起こす可能性もあるため、適量を守ることが大切です。
  • 便秘の根本的な改善には、食生活の見直し(食物繊維の摂取など)、適度な運動、十分な水分摂取なども重要です。

どくだみ茶は、健康的な生活習慣の一環として取り入れることで、便秘の改善をサポートしてくれる可能性があると言えるでしょう。

安全、安心の徳島産 どくだみちゃ
生搾りどくだみ青汁酒 十黒梅(じゅっこくばい)