現代人 が必要とする ミネラル 「マグネシウム」 は にがり で補える 赤穂化成の にがり水「天海のにがり」

現代人 が必要とする ミネラル 「マグネシウム」 は にがり で補える 赤穂化成の にがり水「天海のにがり」 がおすすめです。
不規則なワークスタイルから安定した生活習慣を送ることができずに体調不良に悩まされている現代人は年々増えています。

大きな病気をしているわけではないのに、よく眠れなかったり、頑固な便秘や下痢を繰り返す、また、繰り返す頭皮や顔の吹き出物に悩まされていませんか?
現代人は多くの人がミネラル不足による様々な症状を抱えています。
先日は 亜鉛 不足 について紹介しましたが今回はミネラル 「 マグネシウム 」 についてです。

マグネシウム

ミネラル 「マグネシウム」 天海のにがり
ミネラル 「マグネシウム」 天海のにがり

マグネシウム が不足すると骨は強くならない

骨粗鬆症などのメディアからの情報はもっぱら「丈夫な骨づくりのための必須栄養素はカルシウム」と言われることが多く、「骨作りにはカルシウム」が定着し、カルシウム摂取に注意して生活している人が増加しています。

最近の人はカルシウム不足と言われることも多いと思います。カルシウムが不足しないように意識している人は以前に比べてだいぶ増えました。

ところが、マグネシウム 不足は、あまり意識していない人が多く健康を害しています。

骨に必要なカルシウムはマグネシウムが不足すれば吸収されない

骨の形成には カルシウム だけでなく マグネシウム やビタミンD そして ビタミンB6 が必要で ビタミンB12 ビタミンK、ビタミンC、ホウ酸、ケイ素も同時に摂取することにより吸収力がアップします。

ちなみにビタミンDは、カルシウムの吸収を促進し、ビタミンB6は、マグネシウムの細胞への取り込みを促進するなどの役割を果たします。

マグネシウムが不足すると、カルシウムは骨になりません。骨粗鬆症予防や骨折を早く治す際には、カルシウムだけをたくさん摂っても意味がなく、さらにはマグネシウムに比べてカルシウムばかりを多くとると、様々な弊害が起きやすくなります。筋肉の痙攣やぴくつきはこれらの代表的症状です。

筋肉のけいれんや突然死

筋肉の収縮は筋肉にカルシウムが結合することで起こります。チカラこぶをつくろうと腕の筋肉にチカラを入れると、筋肉のそばにあるカルシウムを貯蔵している袋からからカルシウムが放出されます。そのカルシウムが筋肉と結合することで収縮のスイッチが入り、同時にエネルギーが生産されて筋肉が縮み結果、かたく盛り上がります。

逆に腕を伸ばして筋肉を縮めると、カルシウムはスピーディーに袋に取り込まれ、筋肉は伸びます。カルシウムをためる袋には強力なカルシウム回収ポンプが備わっています。このポンプはマグネシウムが動かします。つまり、カルシウムの働きをマグネシウムが支えているのです。

マグネシウム がカルシウムに比べて相対的に不足すると、細胞にカルシウムが流れ込みすぎてしまいます。このため筋肉の収縮などが正常に機能せずにけいれんや震えなどが生じます。疲労がたまったとき、アルコールを飲み過ぎたときなどにまぶたやほおの筋肉がピクピクとひきつるチックという症状が出ることがあります。

これは、疲労やアルコール摂取で マグネシウム が使われ、体内にマグネシウムが不足した際に起こります。マグネシウム不足によってさらに血管筋けいれんが起こると、狭心症や心筋梗塞を引き起こすこともあります。

実際、マグネシウムに比べてカルシウムの摂取量が多いほど、虚血性心疾患による死亡率が高いことも報告されています。

慢性的な マグネシウム 不足が続き、さらにストレス、運動不足、睡眠不足でマグネシウムが消耗されると動脈硬化や心臓に異常がなくても心臓発作が起こりやすくなります。

糖尿病には欠かせない ミネラル 「 マグネシウム 」

マグネシウム はビタミンB群と一緒に糖分や脂質の代謝やたんぱく質、DNA的にストレス太りしやすいお合成に重要な役割を担っています。

マグネシウムは、インスリンの分泌を促し、血糖の運搬を助けるので、糖尿病の人には欠かせません。糖尿病の人がマグネシウム不足だと、症状が悪化する可能性大です。マグネシウム不足→インスリンの分泌低下→インスリンに対する感受性が低下→高脂血症、高血圧、動脈硬化になりやすくなります。完全に悪循環のスパイラルにはまってしまいます。
これは、何も糖尿病を抱えている方だけでなく健康な人にもマイナスです。

カルシウム マグネシウム 不足時の症状

カルシウム マグネシウムは非常に体のために重要なミネラルですが不足するとどのような症状がでるのでしょうか。

カルシウム不足の症状

  • うつ
  • イライラ、怒りっぽくなる
  • 緊張
  • 興奮しやすい
  • 不眠
  • 記憶障害
  • こむらがえり

マグネシウム不足の症状

  • 疲労
  • 短気
  • 食欲不振
  • 吐き気・嘔吐
  • めまい
  • 神経質
  • 筋肉や舌のけいれんや震え
  • 不整脈
  • 動悸

また、マグネシウム は、一部の片頭痛にも有効です。マグネシウムが欠乏すると、首の自律神経伝達物質と血管、筋肉に影響すると考えられています。マグネシウムを摂ると血小板の結合傾向が解消され、片頭痛が緩和する可能性もあります。
片頭痛 の 原因 はこちらです

ストレスで失われる マグネシウム

ストレスで最も失われやすいミネラルが マグネシウム です。ストレスが強いと声が震えたり、筋肉がひきつってしまったりします。これは、マグネシウムを急速に消耗している証拠です。
体は、ストレスに対する防御反応としてノルアドレナリンというホルモンを分泌して、血管を拡張し、全身に血液を運搬します。ストレスや緊張で心臓がどきどきするのはノルアドレナリンが分泌されているのが原因ですが、このときはかなりの量の マグネシウム が消耗されます。

また、ストレスが蓄積されると、副腎がダメージを受けます。副腎機能を助ける大切な栄養素は、ビタミンC、ビタミンB6、亜鉛、パントテン酸、マグネシウムですが、ストレスを感じているときにこれらの栄養素が不足していることが確認されています。意外に盲点なのが亜鉛とマグネシウムです。
特に女性などは、PMS にもマグネシウムが有効です。

不足しているミネラルはどうやって補えばいいか?赤穂化成のにがり水「天海のにがり」は簡単にミネラル補給できる

マグネシウムの摂取におすすめなのが「にがり」です。豆腐をつくるときに固めるために入れるのがにがりです。
にがりは日本人が昔から口にしてきたものなので吸収もいいのでおすすめです。
そんなにがりを摂取するのにおすすめなのが 「 天海のにがり 」です。手軽にマグネシウムの補給ができます。
クリーンな海洋深層水から作ったにがりです。

赤穂化成のにがり水 「 天海のにがり 」 はこちら。

ミネラル

健康のカギを握る抗酸化ミネラル「セレン」

セレンという栄養成分を知っているでしょうか?セレンは、老化やガンの原因となるヒドロキシラジカルという猛毒な活性酸素の生成を防いでくれる、優れた抗酸化力をもつミネラルです。そして、セレンの不足は、ガンを発生させるだけでなく、心臓、肝臓、腎臓などの疾患とも深くかかわってきます。

体の酸化を防ぐ強い力

活性酸素は私たちの体内で自然に発生し、体をさびさせて、老化やガンの誘因となります。体がさびるというのは、例えば、りんごが変色してやがては腐っていくのと同じように、細胞が酸化してしまうことです。活性酸素によって細胞膜が酸化されることで過酸化脂質に変化し、細胞や器官へと連鎖的に広がって、それが老化やガンにつながっていきます。そこで、酸化を阻止するために必要になるのが抗酸化物質の摂取です。

抗酸化物質として一般的によく知られているものにはビタミンEがありますが、これよりもとても強い抗酸化力をもっているのがセレンです。それでは、セレンは私たちの体内でどのような働きをして、老化やガンの抑制とかかわっているのでしょうか。

活性酸素の発生

活性酸素は体内で自然に発生するもので、呼吸のときに吸った酸素の1~2パーセントが活性酸素に変化するといわれています。つまり、呼吸をすると必ず活性酸素が発生するのです。活性酸素には種類がいくつかありますが、呼吸によって体内に入った酸素が一番最初につくり出すのは、スーパーオキシドという活性酸素です。これは、ストレスや、大気中の汚染物質、食品の添加物や残留農薬などによって発生します。また、細胞がエネルギーをつくり出す時や、体内に侵入した細菌を撃退する時にも発生します。

スーパーオキシドに対抗する抗酸化物質は、SOD(スーパーオキシドディスムターゼ)という酵素です。SODは、スーパーオキシドが発生すると、すぐにくっついて触媒として働き、化学反応を起こし、スーパーオキシドを過酸化水素と酸素に分解します。しかし、この過酸化水素自体が活性酸素のひとつで、細胞内に鉄や銅のイオンが存在すると細胞膜を簡単に通過して、新たな活性酸素のヒドロキシラジカルをつくり出すのです。

最も毒性が強いといわれているヒドロキシラジカルが遺伝子を傷つけることで、細胞が突然変異し、ガンが発生します。また、組織や酵素に傷をつけたり、細胞膜を酸化し続けることによって私たちは老化が進みます。ですから、このヒドロキシラジカルが発生するのを防ぐことがとても重要になるのですが、そのために大切な役割を果たすのが、グルタチオンペルキシターゼとカタラーゼという2つの酵素です。

セレンの働き

そして、このグルタチオンペルキシターゼの主要な成分がセレンです。セレンが体内に多くあると、グルタチオンペルキシターゼが次々に生成され、体内で発生した過酸化水素を無害な水分子に還元します。

セレンには、抗酸化のほかに、免疫力を高めて抗体産出を促す働きや、毒物の分解、解毒作用を高める働きもあります。こういった機能によって、セレンはガンの発生や進行を抑えるだけでなく、発ガン性の物質自体を分解してくれます。

セレンが含まれている食品

セレンは、土壌中に含まれています。日本、タイ、フィリピンなどのアジア地域は、欧米などと比べてセレンレベルが高いといわれています。しかし、その土で育った米や野菜といった農作物を食べると必要なセレンが摂取できるのかというと、そうではありません。

昔、稲の病気を防ぐために使われた水銀の問題や、現在の酸性雨の問題があって、農作物にはセレンが少なくなっているといいます。しかも、穀物の精製過程や野菜の調理でセレンの多くは失われてしまうのです。

セレンは魚介類にも多く含まれているのですが、それらに重金属が含まれていれば、その中和や解毒のためにセレンは消耗されてしまいます。こういったことからも、不足分を補うには、サプリメントを利用するのが良いでしょう。

多く摂り過ぎた場合、中毒症を起こすことがあるので注意が必要ですが、セレンをじゅうぶん摂取することで、免疫系が刺激され、さまざまな病気の予防や改善に役立つと期待されます。

セレンは放射線の害を抑制し、さらに強力な抗酸化作用でアンチエイジングにも効果があります。

「放射線は実年齢よりも老化を早める。セレンなど抗酸化食品は放射線から身を守ると同時に老化も抑える」
http://metaboliz.net/detox/?p=192

鉄不足でめまい・貧血が起こり、集中力や思考力が低下する

鉄欠乏性貧血とは

私たちの体には3.5グラム~4.5グラムほどの鉄があります。このうちの70パーセントくらいがヘモグロビン鉄として機能していて、血液の中の赤血球に存在しています。残りの30パーセントは、肝臓や脾臓(ひぞう)、筋肉、骨髄に貯蔵されていたり、筋肉に酸素を供給してエネルギーを生産する細胞に使われていたり、新陳代謝に必要な鉄酵素にも使われています。

ヘモグロビンというのは、赤血球中の鉄を含む色素とタンパク質が結合してできていて、私たちの血液が赤く見えるのは、ヘモグロビンに含まれる鉄が酸化したためです。ヘモグロビンの役目は、体内の隅々にまで酸素を運ぶという重要なものです。しかし、酸素はヘモグロビンの中の鉄と結合するので、鉄が不足すると酸素を運ぶことができなくなり、それぞれの組織が酸素不足になります。この状態を鉄欠乏性貧血といいます。

食べものから摂取する鉄分が少ないと、まず第一段階として鉄不足を補うために、体内に貯蔵されている鉄が使われます。そして、鉄が補給されないままでいると貯蔵されていた鉄がだんだん減って、第二段階では貯蔵量がゼロになってしまいます。ここまでの段階では血液中のヘモグロビンの濃度が下がらないので、血液検査でもわかりませんが、さらに鉄の補給がない状態が続くと鉄欠乏性貧血に至ります。

鉄欠乏性貧血になると、皮膚への血流が低下するので、初期症状として顔面が青白くなったり、まぶたの内側が白っぽくなります。また、酸素不足による息切れやめまいがしたり、耳鳴り、頭痛、疲れやすい、爪の変形など、さまざまな症状が現れます。自分で感じる症状がないとしても、免疫力が落ちていたり、持久力や集中力が低下していたり、記憶力が減退していたりします。

さらに最近、増えているうつが鉄欠乏症であるケースもあります。仕事が忙しくて、食事がおざなりになってくると体のだるさだけでなく集中力が極端に低下したり、やる気が低下することもあり、これが鉄の補給で改善するということが少なくないのです。

女性は鉄欠乏性貧血になりやすい

成人女性の3人に1人は鉄の欠乏による貧血だと考えられています。なかでも、貧血になりやすいのは、思春期の少女から成人女性、妊婦、栄養の偏ったダイエットをしている人、また、カップめんや菓子パンといった加工食品を多く食べている人です。同年代の男性が0.2割ほどと少ないのに比べ、月経のある女性なら4割近い人に貧血症状がみられるというデータもあるといいます。

成人女性の場合は月経による出血があるし、妊娠している女性は出産で鉄不足になる可能性が高いので、さらに鉄を摂る必要があります。

若い女性に貧血が多いのは、無理なダイエットをおこない、必要な栄養が不足することによって肝臓や骨髄などに蓄えられる貯蔵鉄が足りなくなるためです。多くの女性が、美しいボディーラインを手にいれたいと思うでしょうが、ダイエットをするなら栄養バランスを考えた食事や運動を組み合わせ、健康的に痩せたいものです。

鉄を摂るなら動物性タンパク質がよい

鉄は野菜や穀物、豆類にも含まれていますが、鉄の供給源としては、赤みの魚や肉類といった動物性タンパク質のほうがおすすめです。それは、私たち人間と同じように、動物は、筋肉中に酸素を取り込むためのミオグロビンという筋肉細胞を持っているからです。ミオグロビンに含まれるヘム鉄は吸収率が良いのですが、植物性食品に含まれる非ヘム鉄は、人体での吸収率が悪いのです。とはいっても、ビタミンCや動物性タンパク質と一緒に摂取すれば、非ヘム鉄でも吸収率がアップします。

乳酸やクエン酸などの有機酸は鉄の吸収率を高めます。反対に、鉄の吸収を妨げるものには、加工食品の添加物などに含まれているリン酸塩やほうれん草に含まれているシュウ酸、お茶やコーヒーに含まれているタンニンなどがあげられます。それから、胃酸の分泌が少ない人は、鉄の吸収が良くないことがわかっています。

鉄を多く含む食品

動物性食品
  • レバー
  • 赤身の肉
  • わかさぎ
  • いわし
  • はまぐり
  • カキ
  • アサリ
植物性食品
  • ヒジキ
  • ほうれん草
  • 小松菜

鉄分のサプリメントなら、こちらです。