「便秘」を生姜の効果、効能で解消する

便秘解消の方法として「水をたくさん飲む」「生野菜や果物で繊維を摂る」などが紹介されていることが多いが、これらはすべて体を冷やす方法。
水太りで冷えている人にとっては、逆効果になることもある。手のひらを腹部にあてると冷たく感じる人は、大腸や直腸が冷えている証拠。
生姜をたくさん摂って体を温め、大腸や直腸が活発に動くようにすることが、便秘解消の近道。
また、生姜紅茶や生姜湯を飲みながら、豊富な食物繊維や緩下成分を含んだ食べ物を摂ったり、積極的に運動したりすることも心がけたい。

冬の冷えには「金時しょうが」を使って便秘を解消

  • 冷えた大腸や直腸を温める生姜紅茶や生姜湯を1日3~6杯飲むほか、普段の食生活にも生姜をできるだけとり入れる。
  • 食物繊維の多いゴボウやニンジン、サツマイモ、あずきなどをたくさん食べる。あずきには大腸を温める作用もあるので、ゆであずきは特におすすめ。ゆでるのが面倒なら、缶詰を。
  • 緩下作用(ゆるやかに便通を促す作用) にすぐれ、大腸を温める作用もある乾燥プルーンを毎日数個ずつ食べる。
  • 腸の運動を活発にするには、入浴して体が温まっているときの運動が効果的。湯船の中で、息を吸いながらお腹を大きくふくらませたり、息を吐きながら引っ込めたりするのを10回線り返す。また、下腹部に手のひらをあて、時計まわりにマッサージするのもおすすめ。
  • 腹筋運動を習慣にすることで、腸への血行もよくなる。仰向けになって両足をそろえてまっすぐに伸ばし、そのまま上げたり下ろしたりを繰り返す。1日30~50回行うのが理想的。

冷え症の人は便秘と下痢を繰り返すにも書かれているとおり冷え性は腸のトラブルをかかえやすいようです。生姜を活用して中から温めるようにしたいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください