なぜか若々しい人の共通点

なぜか若々しい人の共通点 を紹介します。人間は体温を維持する熱エネルギーを、食事のカロリーでとったり、運動したときに筋肉で作っています。心臓も筋肉でできているため、心臓が動いているかぎり熱が発生するのです。これらの熱エネルギーは、血液を介して全身に運ばれ、各細胞に分配されます。よく手が温かい人、冷たい人といいますが、温かい人はこの血液循環がうまくできている人です。

なぜか若々しい人の共通点 体温が高い人の免疫力の状態

いつまでも健康で、若々しくありたい。これは誰しもが望むことでしょう。歳をとってもはつらつとしている人たちは、いつもこコニコとして穏やかな顔つきをしているものです。

こういう人は実に若々しく、また必ずといっていいほど長生きをしています。こうした人たちの多くは、体温が高い(36.0~36.7℃ 、腋窩)という共通点があります。つまり若々しく見える人たちは、副交感神経が優位に働き、血液循環がよく体温が上がり、免疫機能が正常に作用することで、さまざまなストレスから解放されたリラックス状態を保っているのです。ではここで、体温と免疫力の関係を簡単に説明しましょう。

人間は体温を維持する熱エネルギーを、食事のカロリーでとったり、運動したときに筋肉で作っています。心臓も筋肉でできているため、心臓が動いているかぎり熱が発生するのです。これらの熱エネルギーは、血液を介して全身に運ばれ、各細胞に分配されます。よく手が温かい人、冷たい人といいますが、温かい人はこの血液循環がうまくできている人です。いっぼう、手の冷たい人は、皮膚に近まっし上-つい末梢の血管が縮んでいて、流れる血液の量が少なくなつているのです。

また、人間の身体は、外気温の影響で深部の温度が大きく変わらないよう、自然に体温調節ができるしくみになっています。寒いときは血管を収縮させて血流量を減らし、汗腺を閉じて身体の熱を外に逃がさないようにします。

反対に暑いときは、血管を拡張させて放熱したり、汗腺から汗をかいてその気化熱によって外部に熱を逃がしています。この体温調節をしているのが、自律神経です。しかし、体温調節は自律神経だけでしているわけではなく、免疫力とも深く関係しています。

私たち人間の身体を守る免疫力の働きは、血液中に含まれる白血球と呼ばれるになかりゆうきゅう細胞が担っています。白血球は、顆粒球、リンパ球、マクロファージの三つに分けることができ、これらはそれぞれ別の働きをします。

さて、先にも記した通り、副交感神経優位のときは体温がほどほどに高くなっています。血流が良くなっているためです。そしてリンパ球が増え、活性化が行こうしんなわれます。リンパ球は体温が高ければ高いほど働きが克進します。たとえば、風邪をひいたとき高い熱が出るのはそのためで、風邪の病原菌と闘うためにリンパ球を一生懸命増やしているのです。

つまり熱というエネルギーを体内に蓄え、病気と闘う力を強化しているということができるのです。こうした体温と免疫力の関係は、病気に対してだけ発揮されるものではなく、人の若々しさということにおいても共通しています。交感神経過剰優位によってしかん低体温に陥り、血流が悪くなると、顔面筋という顔の筋肉が弛模してしまうのです。これによって人の表情は暗くなり、部分的なたるみが出たりして非常に老けた印象になります。健康は若さを保つ一番の秘訣。これを心して正しい生活習慣を心がければ、いつまでも若々しく、健康な人生を送ることができるはずです。

風呂 温度 は 41 度が適温

免疫力

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください