鉄欠乏性貧血とは
私たちの体には3.5グラム~4.5グラムほどの鉄があります。このうちの70パーセントくらいがヘモグロビン鉄として機能していて、血液の中の赤血球に存在しています。残りの30パーセントは、肝臓や脾臓(ひぞう)、筋肉、骨髄に貯蔵されていたり、筋肉に酸素を供給してエネルギーを生産する細胞に使われていたり、新陳代謝に必要な鉄酵素にも使われています。
ヘモグロビンというのは、赤血球中の鉄を含む色素とタンパク質が結合してできていて、私たちの血液が赤く見えるのは、ヘモグロビンに含まれる鉄が酸化したためです。ヘモグロビンの役目は、体内の隅々にまで酸素を運ぶという重要なものです。しかし、酸素はヘモグロビンの中の鉄と結合するので、鉄が不足すると酸素を運ぶことができなくなり、それぞれの組織が酸素不足になります。この状態を鉄欠乏性貧血といいます。
食べものから摂取する鉄分が少ないと、まず第一段階として鉄不足を補うために、体内に貯蔵されている鉄が使われます。そして、鉄が補給されないままでいると貯蔵されていた鉄がだんだん減って、第二段階では貯蔵量がゼロになってしまいます。ここまでの段階では血液中のヘモグロビンの濃度が下がらないので、血液検査でもわかりませんが、さらに鉄の補給がない状態が続くと鉄欠乏性貧血に至ります。
鉄欠乏性貧血になると、皮膚への血流が低下するので、初期症状として顔面が青白くなったり、まぶたの内側が白っぽくなります。また、酸素不足による息切れやめまいがしたり、耳鳴り、頭痛、疲れやすい、爪の変形など、さまざまな症状が現れます。自分で感じる症状がないとしても、免疫力が落ちていたり、持久力や集中力が低下していたり、記憶力が減退していたりします。
さらに最近、増えているうつが鉄欠乏症であるケースもあります。仕事が忙しくて、食事がおざなりになってくると体のだるさだけでなく集中力が極端に低下したり、やる気が低下することもあり、これが鉄の補給で改善するということが少なくないのです。
女性は鉄欠乏性貧血になりやすい
成人女性の3人に1人は鉄の欠乏による貧血だと考えられています。なかでも、貧血になりやすいのは、思春期の少女から成人女性、妊婦、栄養の偏ったダイエットをしている人、また、カップめんや菓子パンといった加工食品を多く食べている人です。同年代の男性が0.2割ほどと少ないのに比べ、月経のある女性なら4割近い人に貧血症状がみられるというデータもあるといいます。
成人女性の場合は月経による出血があるし、妊娠している女性は出産で鉄不足になる可能性が高いので、さらに鉄を摂る必要があります。
若い女性に貧血が多いのは、無理なダイエットをおこない、必要な栄養が不足することによって肝臓や骨髄などに蓄えられる貯蔵鉄が足りなくなるためです。多くの女性が、美しいボディーラインを手にいれたいと思うでしょうが、ダイエットをするなら栄養バランスを考えた食事や運動を組み合わせ、健康的に痩せたいものです。
鉄を摂るなら動物性タンパク質がよい
鉄は野菜や穀物、豆類にも含まれていますが、鉄の供給源としては、赤みの魚や肉類といった動物性タンパク質のほうがおすすめです。それは、私たち人間と同じように、動物は、筋肉中に酸素を取り込むためのミオグロビンという筋肉細胞を持っているからです。ミオグロビンに含まれるヘム鉄は吸収率が良いのですが、植物性食品に含まれる非ヘム鉄は、人体での吸収率が悪いのです。とはいっても、ビタミンCや動物性タンパク質と一緒に摂取すれば、非ヘム鉄でも吸収率がアップします。
乳酸やクエン酸などの有機酸は鉄の吸収率を高めます。反対に、鉄の吸収を妨げるものには、加工食品の添加物などに含まれているリン酸塩やほうれん草に含まれているシュウ酸、お茶やコーヒーに含まれているタンニンなどがあげられます。それから、胃酸の分泌が少ない人は、鉄の吸収が良くないことがわかっています。
鉄を多く含む食品
- 動物性食品
-
- レバー
- 赤身の肉
- わかさぎ
- いわし
- はまぐり
- カキ
- アサリ
- 植物性食品
-
- ヒジキ
- ほうれん草
- 小松菜
鉄分のサプリメントなら、こちらです。