にんにくで花粉症を改善する

花粉症の症状といえば、くしゃみや鼻水、鼻づまり、目のかゆみなどがあります。春になるとスギ花粉が出てくるので、花粉症の人にとっては、地獄のような苦しみを感じる人もいるでしょう。

こういった花粉症の症状は、鼻や目の粘膜に侵入した、花粉に対するアレルギー反応として生じています。

アレルギーとは、特定の物質(抗原)に体が敏感に反応することをいいます。体内で免疫をつくり、アレルギーの要因になりそうな物質を外に出そうとして起こります。たとえばスギ花粉症なら、スギの花粉が抗原ということです。

対策として、花粉症を予防するため、花粉は空気中を飛ぶので飛散時期に専用のマスクやめがねをするなどして、鼻や目の粘膜にできるだけ花粉が触れないようにすることが最も大切です。

治療としては、花粉症の不快な症状に対処するために、抗アレルギー剤や抗ヒスタミン剤、また漢方薬などを服用します。これによって花粉症のつらい症状を緩和・改善し、治療へつながります。しかし、症状が悪くなるにしたがって、服用する薬の量が増え、薬に頼らざるをえなくなってしまうこともあるのです。

花粉症に対するにんにく効果

にんにくは、強力な抗アレルギー食品なので、薬剤と併用することで、花粉症の症状は軽減されます。

にんにくに含まれるどの成分に抗アレルギー作用があるのかというのは、はっきりと解明されていないようですが、にんにくは、アレルギー反応を引き起こす抗体がつくられるのを抑制します。また、免疫反応とアレルギー反応に大きく関係している肥満細胞を壊れにくくして、ヒスタミンが放出されないよう働きます。

にんにくの有効成分についてはこちら

クリニックなどでは、にんにく注射を行っているところもあります。にんにく注射とは、にんにくそのものが入っているわけではなく、いわゆるビタミン注射のことで、ビタミンB1を中心として、他のビタミンB群やビタミンCなどを混合したものです。注射だと血管内に直に注入することができ、速く確実に効果を発揮することができるため、にんにく注射をうつ人が増えているようです。

にんにくで疲労を回復し体力を増強する

ビタミンB1は、疲労を回復するのに大切な栄養素として知られています。しかし、現代では、インスタント食品やファストフードに依存した食生活によって、ビタミンB1が欠乏(不足)している人が大勢いるとされています。

  • 激しい筋肉疲労
  • 老化進行による体力の消耗
  • 神経の慢性疲労
  • 不規則な生活からくる食生活の偏り

ビタミンB1欠乏症では、このような症状がみられます。過度な仕事による過労、ストレス、時間に不規則な生活などによって多くの人が疲労や倦怠感、無気力、慢性的な体の不調、集中力の欠如などを訴えているのです。

にんにくの効用として第一にあげられるのは、疲労回復や体力増強です。特に体力の消耗が激しいスポーツ選手や重労働をする人にはビタミンB1が不可欠です。にんにくには、このビタミンB1が多く含まれていますから、元気の源であるビタミンB1を補給してくれるにんにくを摂取することで、疲労の予防や回復、さらに体力の増強が望めます。

実際に、疲労回復・体力増強のための栄養剤として市販されているものには、ビタミンB1やビタミンB6などが含まれています。

疲労回復に対するにんにく効果

にんにくの有効成分アリシンは、疲労回復・体力増強のために、次のように働きます。

  1. アリシンはビタミンB1と結合して活性持続性ビタミンのアリチアミンとなり、ビタミンB1よりさらに安定した効力を発揮します。
  2. ビタミンB1が不足するとエネルギーを作用する糖の代謝が不完全燃焼を起こし、疲労につながってほかの病気にかかりやすくなります。ビタミンB1を補給することで、酵素が安定してエネルギーは完全燃焼します。
  3. 体内の新陳代謝に必要な酵素が不足すると、細胞の分裂が低下し疲労が増します。アリシンは酵素をつくり、代謝を活性化するので疲労が回復します。

ほかに、にんにくには滋養強壮作用もあります。末梢血管を拡張させ血行を良くして自律神経を安定させます。アリチアミンは、神経組織を刺激して神経伝達物質のアセチルコリンの分泌を促し、運動筋肉を興奮させます。また、ホルモンの分泌を促進し、生殖細胞を増大させます。

にんにくで風邪をひかない体をつくる

「風邪は万病のもと」とよくいわれます。ウィルスによる感染症で、のどや頭に痛みが出たり、悪寒、発熱、鼻水やせきを伴います。こじらせると、気管支炎や肺炎をおこすこともあるので軽視できません。

一般にいう風邪には2種類があります。ひとつは、疲労がたまったり、睡眠不足がたたったり、寒さや冷えなどが原因となって発病する感冒です。そして、もうひとつは流行性感冒です。これはいわゆるインフルエンザといわれるもので、ウイルスによって感染していきます。このウイルスは、私たちののどや気管支に吸い込まれると、そこで増殖して、せきをしたりくしゃみをするときに菌がばらまかれ、多くの人たちに感染していくのです。

感染する原因には、疲労や体調不良、空気の乾燥などもあります。皆さんも風邪をひくのは、だいたい体が疲れているときではないでしょうか。でも、菌を吸い込んだからといって、みんなが必ず風邪をひくわけではなく、抵抗力の強い人の場合だと症状が出ないまま終わります。逆に抵抗力の弱い人(子供やお年寄りなど)、体力が落ちている人は風邪をひきやすいのです。抵抗力の強い人でも、そのときの体調によって大きく左右されることになります。

ウイルスを寄せつけないためには強い抵抗力を身につけることが大切です。普段から体力をつけておいて自然治癒力を高めておくと、風邪をひいたとしても軽くて済みます。

にんにくは、疲労回復に効果があって、外敵に対する抵抗力を高め健康増進に役立つことが知られています。

風邪に対するにんにく効果

にんにくの有効成分アリシンは、風邪の予防に、次のように働きます。

  • 抗ウイルス作用を発揮する
  • とても強い抗ウイルス作用を持つアリシンは、風邪のウイルスが侵入してきてもそれを破壊します。また衰弱している細胞を活性化して新陳代謝を促し、体力の増強にもつながります。

    風邪をひいたら・・・

  • 発汗・解熱を促す
  • 保温作用で体をあたため発汗を促します。寝る前ににんにくを摂取すると熱が下がりやすく、回復も早くなります。たくさん汗をかいてよく眠ることは、風邪の治療に重要です。

  • 鎮静・消炎作用が働く
  • くしゃみ、鼻水、鼻づまり、のどの痛み、せき、たん、といった風邪の諸症状の炎症を鎮め、鎮静作用が働き、つらい症状を緩和します。