「風邪」を生姜の効果、効能で解消する

風邪は、英語で「COLD(冷え)」ということからもわかるように、冷えが原因で起こる。漢方医学では、風邪のひきはじめによく葛根湯を処方するが、これには葛の根のほか、生姜も入っている。
どちらも、体を温めて冷えをとる成分だ。さらに、生姜には発汗・去痰・鎮咳・解熱などの作用もあるので、風邪のさまざまな症状に効果を発揮する。

「風邪かな」と思ったら、生姜紅茶はもちろん、生姜紅茶に葛粉を入れたものや、生姜湯にネギを入れたもの、生姜酒などの飲み物で、まずは体を温めて冷えをとるといい。体を温めてから布団に入れば、すぐに汗をたくさんかく。風邪のひきはじめで、体力がある場合は、生姜風呂やサウナに入るのも効果的。

  • 生姜紅茶1杯に葛粉3グラムを加えて飲む。生姜の辛味成分には、発汗や解熱作用、タンをとったり咳を鎮めたりする作用があるが、葛にも強力な発汗、解熱作用がある。また、紅茶の赤い色素テアフラビンにはウイルスを殺す作用もある。葛入り生妻紅茶も生姜紅茶同様、1 日3~6杯飲むといい。
  • 発熱はさほどないが、鼻水やくしゃみがあり、寒気やだるさを感じる風邪には、ネギ入り生姜湯を1日3~6杯飲む。ネギの白い部分2~3 センチを細かく刻み、湯飲み茶碗に入れ、すりおろした生妾の絞り汁を10滴(約5cc) ほど加える。そこに熱湯を加えればでき上がり。ネギに含まれる硫化アリルは、血行をよくして体を温める作用が強力。免疫力もアップする。
  • 風邪の初期には、生姜酒をお湯割り(熱湯がいい) にして、寝る前に飲むといい。血行がよくなり、冷えも解消する。生姜酒は、薄切りにした生姜約100ラムと氷砂糖150グラムを密閉容器に入れて、ホワイトリカー1升(約1.8リットル) を注ぎ入れて作る。密閉容器に入れて冷暗所で3~6か月間置いたら、ガーゼなどで生姜をこして、冷暗所に保存する。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください