肌で注意した3つのトラブル(日焼け)

日焼け

ケア対策が完壁なら、色白肌はもちろん小麦色肌もOK

夏になると気になるのは日焼け。小麦色の肌も魅力だけど秋からのことを考えるやっぱり焼きたくないという人。そして夏は絶対に焼く。きれいな小麦色ってすてきという人。どちらにしてもケアは完璧に丁寧に行う必要があります。
どうしても手のかかる頑固なシミやそばかすに苦労しないようにケアが重要です。

日焼けのメカニズム

皮膚のメカニズムを知って、効果的な対処法を考える

紫外線を浴びると肌は自己防衛本能の働きでメラニン色素をふやす機能があります。これは肌に有害な紫外線を表皮で吸収し、真皮への浸入を防ぐためですが、同時にシミやソバカスの原因にもなるのです。

肌の新陳代謝が活発であれば、紫外線を防御するためにふえたメラニン色素は老化角質(アカ)となって外へ排出され、また元の肌にもどるはずところが、日焼けした肌は乾燥気味で、表皮の細胞は水分を失って元気がなく、新陳代謝がスムーズに働かないのです。

肌のターンオーバー(角化)が行われないと、古い角質が角質層にとどまり、色の濃くなったメラニン色素が外に排泄されず表皮から真皮に落ちてしまいます。これがいわゆるシミとなって肌に残っていくわけです。

つまり紫外線によってダメージを受けた肌には、早めのケアがなによりも大切というわけです。ほてり、乾燥、くすみの段階で手入れすれば、シミ、ソバカスに悩まされることもありません。

絶対に焼かないビフォーケア

前日までの予防 古い角質をとってスベスベの肌に

肌を紫外線からガードするためにファンデーションは絶対に欠かせません。ファンデーションのノリが悪いと日焼けの原因になります。

ファンデーションのノリをよくするには、古い角質をとり、キメを整えることが必要です。肌の凹凸がなくなり、なめらかになって、ファンデーションのノリがよくなります。

当日のガードテクニック

下地クリームとフアンデーションのダブルガードで紫外線を完全にカット

顔は体に比べて角質層が薄いため、ダメージを受けやすくシミやシワができやすい部位。すぐにダメージが出なくても、40代で差が出てきます。完全に紫外線をカットする対策を。最も有効な方法は、UVカットの下地クリームとファンデを併用すること。

  1. 化粧水をたっぶり含ませたコットンで軽くパッティング。肌が冷たくなるまで行い、十分に水分を補給。
  2. 乳液。カサつきやすいほおはたっぶり、脂浮きするTソーンは薄くつける。括が吸いつく程度の量が目安。

ファンデのつき、もちをよくする必需品

  • 下地は顔全体であずき1粒分が適量。多くつければ効果が高いと思うのは間違い。かえってファンデがムラになる。
  • UVカット効果の高い下地用のローションやミルクをムラなく均一に塗る。塗り残しのないように注意。

ファンデーションでガードする

使いやすさなら2WAYカバー力ナンバーワンはスティック
  • スティックファンデ…顔、両ほお、鼻、あこなど壌の5 ~6個所につけ、スポンジで均一にのばす。
  • 2Wayタイプ…ほおや額などから、内側から外側につける。スティックよりベトつかない。
鼻やほおがすぐ赤くなる人は2Wayタイプのフアンデを併用してガード
  • 赤くなりやすい鼻、ほおにスティックフアンデをつける。
  • 指の腹でファンデをたたきのばす。塗らないところとの境めを目立たなくさせる。
  • パウターフファンデ、もしくは2Wayフアンデを顔全体にのばす。スティックと同じ色を選ぶことがポイント。

目もと唇も十分にケア

サンケア同様、注意したいのが、目のまわりと唇の保護。よく唇の荒れを防ぐために「口紅は欠かさない」という人がいますが、口紅にふくまれているエオシンが唇の粘膜を刺激し、逆に光に過敏になることも。日差しの強い海辺では、保湿リップ+ トリートメント口紅が常識。頻繁に塗り直すことも大切です。

  • メラニンの少ない唇には紫外線が入りやすい。リップは頻繁につけ直すべき。
  • 手の汚れた砂浜では、目元への保湿補給はスティックタイプが使いやすい。

ヘアケアも大切

  • 見落としがちな髪の分け目にもUV効果のあるクリームでスカルプケアを。
  • 髪を束ねれば、耳の後ろも紫外線の標的に。塗り忘れないように。

綺麗に美しく焼く

日焼け2~3日前「紫外線に対する抵抗力をつけるため、ウォーミングアップ」

日光を浴びると、メラニン色素が表面に浮上してきます。つまり、メラニン色素は紫外線によるトラブルから肌を守ってくれる重要な存在。本格的に日焼けをする前に、このメラニン色素の増加をうながし、活性化させるローションを塗っておけば、ヒリヒリ赤く日焼けすることはありません。肌を日差しに慣らす準備期間です。

日焼け1日~2日目「状況に応じて最低2種類のサンケア用品を使い分ける

紫外線が最も多い10~14時は肌を焼かないのが1 ~2 日目の鉄則。朝と夕方の日差しが弱い時間帯を選び、パーカーなど上着も必ず着用しましょう。日焼けどめは、まず1 日目はSPF の高いものを選び、2日目で少し日光に慣れたらSPFの数値を少し下げたものを使います。

日焼け3日~5日目「日に憤れたらいよいよ本番。サンタン用品で本格的に焼く」

1~2 日目で日焼けの下地がある程度できたら、今度は自分の好みの渡さに焼く方法を実行。SPF2~6 は濃いブロンズ、8~10 はヘルシーな小麦色というのが目安。
製品には、オイル、ミルク、ローションタイプなどがありますが、効果はほとんど同じ。ただ、ドライ肌の人は、保湿性のあるミルクタイプを選ぶのがベターです。

焼いてしまったときのアフターケア

第1段階・サンバーン対策

肌がヒリヒリしたり火照ってきたらサンバーン

目に焼けた肌の初期段階におこるのがサンバーンです。これは軽度のヤケドと同じ状態で、肌が冷たくなるまで、水で根気よく冷やすのが先決。

この時期、肌に負担をかけるようなケアはマイナスになるので要注意です。炎症もすぐにおさまる軽度のほてりから、長時間かけてしずめないと成果が得られないものまでさまざま。ほてり加減をよく自己判断したうえで、効率よく消炎する方法を見つけましょう。化粧水は冷蔵庫で冷やしておくと効果的。

すみやかにほてりをしずめるケアを開始

ひと口に消炎といってとU、ほてりをしずめる方法はさまざまです。粉末入りの一.層式化粧水なら、手で直接パッティング。普通の鎮静ローションなら、肌のほてりぐあいに応じて、コットンパッティングとシートマスク使用を使い分けるのがポイントです。

  • 軽度のほてりは、二枚重ねにしたコットンに、たっぷり化粧水を浸して気長にパッティング。
  • ポカポカするほどの肌なら、消炎効果のある化粧水を浸したシートマスクでクイック鎮静。

第2段階・日焼けによる体温上昇と紫外線のダメージで、肌は水分不足。保湿で水分の蒸発を防ぐ

水分不足で肌がカサつくトラブルには、たっぶり水分を補給し、なおかつ潤いのベールでフタをして。水分補給のみで保湿を怠ると、水分が蒸発しやすいばかりか、角質層の水分まで奪われる原因にも。

自分の肌質に応じて、さっぱり、しっとり、リッチなつけ心地のよい保湿剤を選んでください。自覚症状を感じたらすぐケアを。

乳液をたっぷり使って、確実なケアを!

手軽で、かつ確実な保湿の方法は、乳液をたっぶり使うのがコツ。少量を顔全体にのばすより、たっぶりつけた乳液の余りを、ティッシュオフするほうがベター。乳液の肌への浸透度が高まり、皮膚表面のカバー力もアップし水分の蒸発を確実に防いでくれます。

第3段階・角質の肥厚対策

肌色のくすみを危険信号としてとらえる

角質が厚くなるのは、皮膚の防衛本能。問題はその状態をいつまでも放置しておくこと。紫外線を浴びた肌は肌本来の機能を果たせなくなっているため、肥厚した角質はなかなか正常には戻れません。

すると肌はさらに乾燥し、ケバ立ったようなカサカサに。これを解消するには古い角質の除去しかありません。

透明肌をとりもどす

洗顔は重要なポイント。汚れを落とすだけでなく、美白や老化角質をとり除く効果を持つ洗顔料でていねいに。ぬるま湯で顔料をよく泡立てて、マッサージするように洗うのがコツ。肌を活性化させ、潤いを補給するのに有効なパックは、気になる部分だけにポイント使用。
Tゾーンや紫外線の影響が出やすいほおがチェックポイントです。また美容摘もくすみ肌の解消には効果大。肌への浸透率を高めるためには毛穴を開かせて。

  1. 洗顔料はたっぶりめを手にとり水分を少しずつ加えながらよく泡立てる。ぬるま湯を使うと毛穴が開き汚れか落ちやすい。
  2. 皮脂分泌が多く汚れが付着しやすいTゾーンからまず洗い始める。内から外へ、らせんを措きながら軽いタッチで。
  3. 顔全体をよくマッサージしたらやはりぬるま湯で洗い流す。顔に軽くかけるようにし、絶対にゴシゴシこすらない。
  4. 洗顔料をきれいに洗い流したら、タオルを顔にポンポンと軽くおし当ててタオルドライ。このときもこすらないように。

ダメージスキンの場合、パックはくすみや角質が肥厚しやすい部分にのみ。部分使用なら時間も短縮。美容液を使うときは浸透度をアップさせるため、スチームで毛穴を聞かせておく。洗面器に湯を張り、3~5 分の簡単スチームを。

第4段階・シミ/そばかす対策

多めのビタミンCの補給とマッサージが効果的

日焼けで炎症をおこした肌が、乾燥やくすみでおさまらず、それより一歩進んだ状態になると、シミやソパカスとして表面に現れてきます。
いったんシミ、ソバカスができるとなおすには早くても1、2ヶ月かかります。シミは、普通、表皮の新陳代謝で外に排泄されるメラニンが、排泄されずに真皮に落ちて色素沈着した状態。第1段階のほてりや炎症がひどいと第2・第3段階をとびこして一気にシミになることもあります。とくにシミのできやすい乾燥肌の人は、肌がほてっているなと感じたらすぐにシミ対策を。一方、ソバカスは遺伝による色素沈着で紫外線を受ければ受けるほど濃くなります。ビタミンCの補給とマッサージでこまめにケアをします。

パウダーによる集中ケアも

シミ、ソバカスを薄くし、肌をホワイトニングする集中トリートメントとしていちばん効果を発揮するのがパウダー。1回分ずつ個分けされた使い切りのため、衛生面ですぐれ、手軽に使えて便利です。パウダーには液状タイプの化粧品では配合しにくいビタミンC がたっぶり使われているのも特徴。
つまり即効性が期待できるということ。このパウダー、肌質によって混ぜる溶液をかえたり混ぜる分量をかえることが使う上でのポイント。オイリーっぽい肌質の人には化粧水、乾燥っぼい肌質の人には美容液か乳液と混ぜ合わせて使います。シミ、ソパカスの濃い人は、1回分のパウダーを多めに、薄い人は少なめに。こうした使い分けができるのも、パウダーならではのメリットです。

日焼けを防ぐ成分としてはパントテン酸が効果、中からもしっかりケアする

細胞内に糖質が燃焼してエネルギーになる際、その最初の化学反応にはコエンザイムA(CoA)という補酵素が必要です。CoAは脂肪やたんぱく質の代謝にも関わっていますが、パントテン酸はそのCoAの構成成分として生命活動に必須の多彩な作用を担っています。

薬理作用

やけどの治療にパンテノールを含む軟膏が用いられてきましたが、最近では紫外線による皮膚の炎症を防ぐパンテノール軟膏の効果が注目を集めています。パンテノールで髪の毛がツヤがでることにも人気があります。
栄養状態が悪くならない限りは、欠乏症の心配は無用ですが、日焼けを防ぐ場合には多めに摂取したほうがいいでしょう。
摂取量の100倍を摂取しても安全です。

パントテン酸の働きと作用

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください