ストレス メリット & デメリット

ストレス メリット & デメリットについて紹介します。免疫力についてストレスは大きく関連性があります。いつでも楽な生活を送っていれば、ちょっとしたストレスに過敏に反応してしまいます。ストレスのない社会の追求が、ストレスに弱い人間を作りだしてしまった。これが今の環境です。

ストレス メリット & デメリット 打たれ弱い子供たち

ストレス メリット & デメリット
ストレス メリット & デメリットストレス メリット & デメリット

「長時間労働や夜更かしなど、重力に逆らって身体に負担をかけることを続けているとストレスがかかり発病する。だからこそできるだけ身体に負担がかからないよう楽をすることが肝心」と記しましたが、楽をしすぎるというのも問題があります。
楽のしすぎというのは、精神的に無気力になり、心身の機能の低下につながります。すると今度は、無理をしすぎたときと同様、ストレスを引き起こす要因に出会ったとき、それをはね返せずに、かえってストレスの誘引機能を高めてしまうのです。

そもそも現代社会は、楽をしようと思えば、いくらでも楽ができる環境にあります。戦後のような重労働をしなくてはならないわけでもなく、交通機関は整備されており、肉体的なストレスに関してはずいぶん軽減されてきているはずです。

家庭でも、食事の用意、洗濯、掃除は昔よりずいぶん楽にできるようになつたし、エアコンの完備、衣類の充実など、むしろ過剰なくらい満たされている。いわば過不足ない暮らしを営んでいるわけです。

こうした文明化というのは、私たちを過酷な肉体的ストレスから解放すべく作り出されてきたもので、この恩恵にあずかって、人間は便利で快適な生活ができているのです。

ところがこの恩恵に甘えすぎ、いつでも楽な生活を送っていれば、ちょっとしたストレスに過敏に反応してしまいます。ストレスのない社会の追求が、ストレスに弱い人間を作りだしてしまった。これが今の環境です。

こうした状況に特に弱いのが、生まれたときから何不自由なく育ってきた子供たちです。今の若い世代の人たちは、少々のトラブルで自律神経のバランスをくうつずし、出社拒否や不登校になり、ゆくゆくは鬱病を発症するケースが少なくありません。箱入りで育てられた子供たちは傷つきやすく、ストレスに弱い人間に育ってしまったのです。

ここで、1つ面白い比較をしてみたいと思います。昔の映画俳優と、今のアイドルの顔の形を比較してみると、昔の俳優さんたちは、若いころは顔がまん丸です。それに比べて今のアイドルたちは非常に細面の人が多い。やはりそれだけ今の若い人たちは硬いものをかむ機会がないということなのです。
それこそ昔のスルメなどは、硬くて硬くて食べるのが容易ではなかった。ところが今の食事というのは、ファストフードしかりコンビニエンスストアの食事しかり、やわらかいものばかりだとは思いませんか?

結局これも同じことなのです。かむ力がないと、骨や歯が丈夫にならない。こうしたものも圧力対応で鍛えられ、丈夫な身体が育まれていくのです。

少子化の先に見える社会の姿

また、少子化というものも、1つの大きな問題です。近年は1人っ子がとても増えていますが、1人っ子というのは、兄弟同士での争いがなく鍛えられていません。それに輪をかけて、おじいちゃん、おばあちゃんが子供を必要以上に可愛がるので、つねに守られる立場であると錯覚してしまうのです。その結果、学校でいじめを受けたときにはね返す力が備わっていません。そうなると一気にストレス状態に入り込んでいくわけです。

不登校や子供の自殺が盛んにいわれ、学校教育が云々といいますが、これはむしろ社会全体の問題なのです。過酷な労働や人権を守るために便利になつた社会。ところがその便利さに翻弄され、精神的に弱くなっていく子供たち。

ある意味で彼らは犠牲者ともいえるのではないでしょうか。これからの日本は、しばらくの間少子化に悩むと思われます。そして数少ない子供たちはますます大事にされ、事が起こる前に大人たちが先回りをして、穏やかなレールを用意してしまいます。こうしたことが続けば、何年か先は、今よりもはるかにストレスに弱い社会が訪れることは間違いないでしょう。

長時間労働や苦痛に満ちた人間関係、さらには必要以上の夜更かしなど、重力に反発した生活は決して良い社会とはいえません。しかしながら、ストレスのまったくない社会というのも、必ずしも良い社会とは言えないのです。

免疫力

現代人のための心の休憩

重力 ストレス 重力ストレスから身体を解放してあげるメリット

重力 ストレス 重力ストレスから身体を解放してあげるメリットについて紹介します。重力がなければ、地球上に存在するあらゆる物質は宇宙に放り出されてしまうのです。日ごろ意識せずに生活している方がほとんどでしょうが、重力を抜きにしては人間の健康と病気、若さと老いについて語ることはできません

重力 ストレス すべての病気は重力が係わっている

重力 ストレス
重力 ストレス

あなたは日ごろ「重力」ということを意識したことがありますか?そもそもこの重力というものの正体は、地球上に存在するあらゆる物質が地球から受ける万有引力と、地球の自転による遠心力とを合わせた力のことをいいます。

何やらこのように説明すると難しくなってしまいますが、分かりやすく説明するならば「地球の重さに引っ張られる力」と考えて頂いていいでしょう。

重力がなければ、地球上に存在するあらゆる物質は宇宙に放り出されてしまうのです。日ごろ意識せずに生活している方がほとんどでしょうが、重力を抜きにしては人間の健康と病気、若さと老いについて語ることはできません。重力があるため人間は、骨と筋肉が身体を支えるためにも、心臓の上部にある脳へ大量の血液をめぐらせるためにも、非常に大きなエネルギーを必要とします。

ところが人間の細胞というのは働くことと、更新(新しい細胞に生まれ変わる)することの2つを同時にすることができません。このため細胞自身が更新を始めるのは、エネルギーから解放されたときだけなのです。いわゆるエネルギーから解放されるときというのは、心身がリラックスしている状態をさします。細胞の更新、つまり古い細胞と新しい細胞の交換が順調に行なわれないと人間は健康を害することになるのです。老化の進行やすべての病気は、この重力が作用していると考えて間違いなく、いかに重力と上手に付き合っていくかを考えなくては若々しく病気と無縁な生活を送ることはできない。

これが私の一貫した主張です。我々は現在、当たり前のように2本足で立ち、歩行していますが、実はこれも多大な重力に逆らいながら生きているようなものなのです。

そもそも人類の歴史をさかのぼれば、上陸の始めは、地にへばりつくような生物としてこの地上に存在していたわけです。ところが人間は、重力に打ち勝ったことによって「2本足で歩く」という機能を手に入れました。立ち上がることによって日々の活動が容易になり、自由な生き方ができるようになったのです。

海辺を走ることもできるし、山に登るともできます。さらには手を使って大脳も発達し、今の文明社会を築きあげる身体機能と知恵を得てきたわけです。

ところが、一見重力に打ち勝ったかに見える人間の最大のウィークポイントが、なんと「重力に弱い」ということなのです。実に不思議なことと思われるでしょうが、少し考えてみてください。

新幹線などに乗って席が取れなかったとしましょう。2時間程度、ずっと立ちっばなしでいたらかなり疲れるはずです。たいへんな苦痛に違いないし、リラックスなどできはしません。

ところが座っていればそうではないし、まして横になって寝ていれば2 時間など「あっ」という間です。つまり人間は、「立つ」ということによって、それまで以上に重力を感じる生き物へと変化してきたというわけです。

当然のことながら、重力の少ない世界の方が生き物はずっと楽に生活できます。すたとえば水の中。人類の先の先の祖先も、かつて水中に棲んでいたときの方が、浮力で自らの体重を軽減するため、ずっと楽な生き方ができたのです。

だからこそ、水中の生き物の中には人類よりもはるかに長生きの古代魚といわれるような生物が存在するのです。彼らは重力というエネルギーから限りなく解放され、とても強い生命力を維持しています。

私たち人間が病気になる理由は、すべてこの重力対応を疎かにしたことによる76ものです。長時間労働であったり、夜更かしであったり、また立ち仕事であったりとその理由はさまざまです。

また背の高い人が病気になりやすいというのも、背の低い人よりも重力に逆らう比率が高いことによるものです。では、どのように病気を防げばいいかというと、これはもう単純なことで、長時間労働をやめ、充分な睡眠をとって重力から解放されることにほかなりません。

疲れたら休む、眠たくなったら寝る。できるだけストレスを感じないよう、ときには楽をしながら生活することが肝心です。そうした当たり前の生活を習慣づけられれば病気にはなりません。

「なんだ、そんなことか」と思う方もいるでしょう。しかし、そうした当たり前の生活をきちんと送れている人が、はたしてどれだけいるかは疑問です。むしろ当たり前の生活を送れていない人が多いからこそ、現代社会には病気が蔓延しているのではないでしょうか。

高血圧症、糖尿病、狭心症、不整脈、心筋梗塞、脳卒中、くも股下出血など、すべては重力対応を疎かにしたことにより、正しく免疫力が作用しなかったことによる病気なのです。

免疫力

現代人のための心の休憩

身体 サイン 疲れ 自分の体の声にもっと耳をすます

身体 サイン 疲れ 自分の体の声にもっと耳をすますようにします。人間本来が持っている自然の感覚に身をゆだねることが大事なのです。あらゆるものが便利になって、快適な生活を送れるようになった現代生活の中で、生きるために本来備わっている野性の勘を取り戻すことが必要だと私は思っています。
疲れ がとれない理由

身体 サイン 疲れ
身体 サイン 疲れ

健康診断を受けないとしても、自分の身体を自分で診断することは大切です。そんな自己診断でもっとも気づきやすいのが顔色でしょう。

朝起きて、鏡を見て「あれ、顔色が悪いな…」と思ったとしたら、何らかの原因があるはずです。前日、長時間働いたとか、夜更かしをしてしまったとか、身体にプレッシャーをかけるようなことをしていれば、すぐに顔色に変化が現れるはずです。

それと同時に、なんとなく身体が重いという実感もあるはずです。よく、「むくむ」といいますが、むくみというのは、まぶたが腫れる、顔が腫れるという状態で、普通の場合、むくみは朝と夕方の2回起こります。特に、寝ている状態というのは、血流の循環が抑制されているため、血液がうっ血した状態となるわけです。

ところが、朝日覚めてしばらくすると、血流が刺激されて静脈にある弁が使われて、どんどん心臓に戻っていくわけです。こうして、時間がたつにつれて朝のむくみは消えていきます。

こうしたことが1日だけならまだしも、長らく続くようなら危険信号です。「朝はいつもなの」と言う女性がよくいますが、たしかに身体を動かしていればやがてむくみは消えていきます。

しかし、むくみが毎日のように起きるというのは、過度のストレスによって血流循環の障害が日々積み重なつているということです。人間は多少の無理ははね返して生きていけるわけですが、やはり程度が強くなると、お昼ごろになつても「まだ身体がだるい」とか、午後になって、まだ何時聞かは仕事をしなくてはならないのに「今日はもう疲れちゃつた」という感覚が出てくるのです。

健康を保つには「負の感性」が大切

自己診断とは、そんな身体の声に耳を傾けることにほかなりません。毎日元気ではつらつとしていて、よく笑い、積極的に行動することはとてもいいことに違いありませんが、自分の身体を振り返ることなく、あるいは過信して突き進んでいくのも問題があります。

そのために働きすぎたり、遊びすぎたり、夜更かししたりで心身を痛めつけてしまうからです。健康的な身体と心を維持するためには、ときには立ち止まって落ち込んでみたり、自信喪失になつてみたりという「負の感性」を持っていることが大事です。

頑張りすぎたり、自分の持っている能力以上のことに挑んだりしようとしている自分の姿に気づく感性がないと、身体を休めようとか、少しくらいは楽をしようという発想が生まれてきません。まぎそうした感性に欠けている人は、モーレツに働く勢いに紛れて、自分の身体が上げている悲鳴や訴えに耳を貸そうとしません。

万人に効く健康法」はない

また、「運動はどのようにやればいいか、くわしく教えてください」、「食事は何を食べればいいか、1つひとつ教えてください」と、つねにマニュアルを求める人がいますが、本来、人間にはそれぞれの個性があるのですから、万人にフィットしたマニュアルなど作れるはずがないのです。むしろ、そういうことは人に教えてもらうのではなく、その人の内なる声、身体がささやく正直な声を聴きながら「これが自分にピッタリ合っている」と感じることが何より大事でしょう。

では、そんな感性を磨くためには何をしたらいいのか…それは、あまり多くの話に耳を傾けすぎないことです。知識というのは、あくまでも知識の範囲でしか役に立ちません。

たくさんの知識を取り入れすぎると、それだけでお腹がいっぱいになてしまって、分かった気になってしまうものです。

それよりも身体の言葉に敏感になり、その時々で対応のしかたを変えながら、実践していくことが肝心です。古代の昔より人間の機能は、眠くなれば睡眠をとり、お腹が減れば食事をとり、疲れれば休養をとるようにできているのです。

そうした人間本来が持っている自然の感覚に身をゆだねることが大事なのです。あらゆるものが便利になって、快適な生活を送れるようになった現代生活の中で、生きるために本来備わっている野性の勘を取り戻すことが必要だと私は思っています。

免疫力アップで疲れ知らずの体

免疫力