にんにくについて

にんにくとは

にんにくは、ご存じのように、英語ではgarlic(ガーリック)と言われます。garlic(ガーリック)は、古い英語のgarleacが変化したもので、槍のように平らで先のとがった葉をもった風味のある植物、というようなことを意味しています。

ユリ科の多年草に分類されていますが、同じユリ科の仲間にはネギやタマネギ、ニラ、ラッキョウなどがあって、よく似た性質です。食べるとおいしいですが、それぞれ独特なにおいのある香辛野菜です。

なんと紀元前の古代エジプトの時代から存在する植物で、原産地は中央アジアだという説が有力です。

にんにくが持つ栄養

ビタミンやカルシウム、鉄など、私たちの体に必要な栄養素が豊富に含まれていて、にんにくは、とても栄養価の高い食品なのです。

にんにくの特徴は、やはり強烈なにおいです。このにおいにこそ、薬効となるような成分が含まれているのではないかと研究者たちによって考えられ、においの根源が『アリシン』という成分だということがわかりました。アリシンにはとても強力な殺菌・抗菌作用があり、さらにビタミンB1と同じ働きをします。また、ほかの物質と結合して新たな効力をもつという力があります。この能力によって、ビタミンB1と結合するとアリチアミンという物質に変化し、ビタミンB1の吸収をより高めるのです。

アリシン以外の主な有効成分は、スコルジニンです。スコルジニンには体内の栄養を完全に燃焼させエネルギーに変換する働きがあって、疲労回復や滋養強壮などに有効です。このため、にんにくを食べるとスタミナがつくと言われるのです。

日本での産地と種類

世界一のにんにくの産地として知られているのは中国です。日本のスーパーマーケットでも中国産のにんにくをよく見かけます。日本の主な生産地は、寒冷地では青森や岩手など、温暖地では香川や佐賀などです。中でも、青森県三戸郡田子町は、日本一のにんにく生産地として有名です。この町では、「ガーリックセンター」というにんにくの情報発信地をつくり、国内外にネットワークを広げ、世界各地と交流をしているのです。

にんにくは種子が無いため、種類は多くありません。日本で一番多く栽培されている品種は、ホワイト六片。中国産の輸入にんにくと比べ値段は高めですが、鱗片(りんぺん)の数は少なく大粒でおいしいです。また、ちょっと変わったにんにくとして、有効成分を残してにおいだけを消した「無臭にんにく」や、蒸し焼きにして熟成させた真っ黒な「黒にんにく」があります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください