胃や十二指腸の病気は、冷え性の人に多い代表的な病気。胃の調子が悪いときにみぞおちをさわってみると、ひんやりと冷たいことからもわかる。
普段から、腹巻きゃ使い捨てカイロ、入浴などでお腹を積極的に温めよう。生妻は体を温める作用のほか、胃腸の内壁の血液循環をよくして胃腸の働きを促し、消化吸収を高める働きがあることが知られている。また、胃潰瘍の原因となるヘリコバクター・ピロリ菌を殺菌する効果も注目されている。日頃から生姜紅茶や生姜湯を積極的に飲むのはもちろん、胃腸病によく効く梅しょう番茶などもおすすめ。
- 生姜紅茶 や生姜湯を1日3~6杯飲むほか、普段の食事に積極的に生姜を取り入れる
- 体を温める効果が高く、下痢や便秘、吐き気など胃腸の不調にもよく効く梅しょう番茶を1日1~2杯飲む。
- キャベツを積極的に食べる。生キャベツには、ビタミンU( キャベジン) という成分が豊富に含まれていて、胃の粘膜の血行をよくし、傷ついた組織を修復する。加熱するとビタミンU は破壊されてしまうので、生食か、それに近いとり方がいい。キャベツ100グラムをニンジン・リンゴジュースに加えて飲む生ジュースがおすすめ。ニンジン、リンゴ、キャベツを一緒にジューサーにかけて作る。
- 胃炎や胃潰瘍の人は、42度くらいの少し熟めの風呂に入ると胃酸の分泌が減少して効果的。胃弱や胃下垂の人は、38~40度くらいのぬるめの風呂に入って胃液の分泌を促すといい。