緑茶のがんや成人病を予防する効果

緑茶の産地ではがんの死亡率が圧倒的に低い

緑茶の効能や効果についてはさまざまな機関で研究されています。
厚生省で行う「人口動態統計」によれば静岡県のがん死亡率が全国平均に比較して低くくなっています。
日本では、もうここ30~40年の間、がん死亡率が増加を続け、社会的な問題になっています。
そこで、静岡県のの市町村で胃がんの部位別、性別に種類ごとのSMR(標準化死亡比)を算出し、がん死亡分布図を作成しまた。
その結果、緑茶生産地でとくにSMRが低い傾向にあることがわかったのです。全国値の約5分の1の数値です。
この傾向は胃がんのみならず、大腸がん、肺がんなどほかの部位のがんについても同様でした。
その後の調査で、がん死亡率の低い地域では、緑茶の摂取量が多いこと、さらに茶葉を頻繁にとりかえ濃いめのものを飲んでいることなどが確認されました。
この数年来、日本だけでなく中国、米国で緑茶についての研究が盛んに行われ、お茶の効能が解明されてきました。お茶にはビタミンC、Eなどのミネラルやアミノ酸、亜鉛、マンガン、フッ素などの微量元素が含まれていますが、とくに渋みの成分であるカテキンにはがんだけでなく高血圧や糖尿病、老化防止、食中毒や風邪の予防といった幅広い効能があることがわかってきました。
静岡の女性は肌が綺麗であることも有名な話しです。

がん予防効果が証明された

中国医学科学院がん研究所との共同研究では、マウスに体内で発がん物質に変わるサルコシンと亜硝酸ナトリウムを飲ませて、食道がんと前胃がんの発生率を調べたところ、緑茶のエキスを与えると発がん率が40%~17% に抑制されることが確認されました。
また、サルコーマ180 という腫瘍細胞をマウスに移植して、3週間後に腫瘍細胞の増殖を調べる実験では、緑茶を飲ませなかったグループでは腫瘍細胞の重さが2.04g。これに対して、薄めのお茶を与えたグループでは、1.85g、中濃度では1.02g、高濃度では0.82g腫瘍細胞の増殖を抑制する効果があるという結果が出ました。

食中毒だけでなくピロリ菌にも有効

消化性潰瘍やがんを誘発するとして注目されているピロリ菌(ヘリコバクター・ピロリ菌) にも緑茶のカテキンは威力を発揮することも研究で明らかになりつつあります。ピロリ菌の除菌については抗生物質が効果的ですが、大量に投与しなければ高い治療効果が得られません。
抗生物質の大量投与には、副作用が見られたり、耐性をもった菌が出現するなどの問題も少なくないのです。カテキンは食中毒菌やブドウ球菌などの細菌に対して抗菌作用をもっていることは、すでに確認されています。
緑茶に含まれるカテキンには、4つの種類がありますが、いずれもピロリ菌の生育を阻止する効果があることが確認されました。
カテキンは普通の漬さにいれた緑茶100mlに約0.1g含まれていますから、それだけで十分な抗ピロリ菌作用があることを意味します。

また、ピロリ菌の感染者20数名に緑茶から抽出したカテキンをカプセルにして1か月間投与したところ、半数以上でピロリ菌が減少、4人についてはピロリ菌がまったくいなくなり、臨床でもカテキンの効果が確認されつつあります。

成人病も予防

緑茶の効能については、がんだけでなく高血圧や糖尿病といった成人病予防にも効果があります。
高血圧症は脳卒中、心筋梗塞の原因ともなりますが、
3万人余りを対象に聞き取り調査を行い、1日にお茶を4杯以下しか飲まない人の脳卒中及び脳出血による死亡率は5杯以上飲む人の2倍という結果もでています。ラットを使った実験でカテキンが血圧上昇を抑制する効果があることを確認しています。

糖尿病については、抹茶に血糖値を下げる効果があったことを報告しています。最近の研究では、医師の管理のもとに実施した人の血糖値の上昇についての調査でも、カテキンがデンプンやショ糖をとったときの血糖値の上昇を抑制する作用があるという結果が出ています。

血中コレステロールについては、緑茶を多く飲んでいる人に総コレステロール値が低いことを明らかにしているほか、ラットを使った実験も多く行われ、その効果が確認されています。

緑茶の特徴として、薬剤と異なり、正常なコレステロール値を低下させたり、血圧を必要以上に下げたりといったことがないのも特筆すべき点でしょう。

老化防止も

がんの誘因となったり、老化のメカニズムに関わっている活性酸素やフリーラジカルの生成を抑える抗酸化物質としてビタミンCやビタミンEがあります。

緑茶は、これらのビタミン類を含んでいますが、カテキンもまた同様の抗酸化作用を備えていることが研究の結果、明らかになりました。
ラットを使った研究では、ビタミンEの20倍という効果が確認されています。このほか、ボツリヌス菌、コレラ菌、百日咳菌、虫歯菌、インフル工ンザウィルスなど、さまざまな細菌やウィルスに対してもカテキンは効果があります。

食後や食事の合間に、お茶を楽しむ。1日で10杯程度のお茶をとることが、成人病を予防し健康を築く第一歩となるでしょう。