「冷え性」を生姜の効果、効能で解消する

西洋医学には「冷え性」という診断名はないが、漢方医学では冷えこそが万病の下地をつくつていると考える。さまざまな痛みやこりの原因になったり、風邪や気管支炎、勝胱炎など、ウイルス性の病気を引き起こしたりする。
今は目立った不調や症状がない人でも、冷えが原因であらゆる病気を招く危険性があることを知っておこう。女性には特に冷え性に悩む人が多く、夏でも手足が冷たい人や、冬になると体が冷えてなかなか眠れないという人も少なくない。冷え性の人は、毎日の食生活にできるだけ生妻をとり入れて、少しずつ体質改善していくことを心がけよう。

  • 体を温めて冷えをとる生姜紅茶や生姜湯を、1日3~6杯飲むのはもちろん、普段の食事にも、できるだけ生姜をとり入れる。
  • 塩やみそ、しようゆ、タラコやメンタイコ、根菜類、黒っぼい色の食べ物など、体を温める陽性食品をなるべく多く食べるようにする。
  • 生姜入りのネギのみそ汁を飲む。みそ汁に細かく刻んだネギをたくさん入れ、椀に注いでから、すりおろした生姜少々を加える。
  • 入浴はシャワーですませず、湯船に入ってしっかりと温まることを習慣にする。生姜風呂や、ひとつかみの租塩を湯船に入れた塩風呂にすると、温熱効果が抜群で大量の発汗を促す。半身浴が特におすすめ。
  • アルコールが好きな人なら、就寝前に生姜入りの日本酒を。生姜10gは細かく刻むかすりおろし(繊維が残るのが嫌なら、こして絞り汁をとり)、熟爛にした日本酒1合(180CC) に入れる。好みで黒糖かハチミツを加える。飲みすぎないよう、適量を守ることも大切。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください