大豆効果 心筋梗塞 突然の心筋梗塞にも大豆パワー

大豆効果 心筋梗塞 突然の心筋梗塞にも大豆パワーが力を発揮します。大豆を始めとした植物油は、血栓をつくる原因ともなっているコレステロール値を下げる作用のある不飽和脂肪酸を大量に含有しています。

大豆効果 心筋梗塞 にも効く アメリカは心臓病大国

大豆効果 心筋梗塞
大豆効果 心筋梗塞

発病後24四時間以内での死亡率が25~35%、すばやい手当で生命を取り止めても当分の間危険が去らないという、おそろしい病気があります。
成人病のなかでもっともおそろしい病気の1つ心筋梗塞です心筋梗塞は狭心症とともに代表的な心臓病とされていますが、食糧事情の悪かった昭和30年以前には比較的死亡例の少ない病気でした。心臓病で死亡する人の多い国はアメリカで、心臓病王国とさえいわれています。

何ごとも、アメリカのまねをしたがっている日本は、アメリカの国民病といわれている心臓病すらも、食生活の洋風化とともに輸入してしまい、今では日本人の死亡原因の中で上位を占めるに至っています。

心筋梗塞とは

心臓は心筋という筋肉で構成されている臓器ですが、この心筋は人間が生きているかぎり、絶え間なく収縮と弛緩を繰り返して、ポンプ作用を営んでいます。

この絶え間ないポンプ作用を繰り返していくためには、エネルギーとしての酸素と栄養を血液から供給してもらうことが必要です。
そのために心臓の表面を取り巻いたかっこうで酸素と栄養の供給動脈(冠状動脈)があります。
この大事な冠状動脈の内部が、脂肪などのせいで完全に詰まってしまうか、90%以上ふさがれた状態になると、血液がほとんど心筋へ流れなくなります。そうなると心筋は酸素不足によってポンプ作用を停止してしまい、その結果、心筋は広い範囲にわたって腐敗してしまいます。

この状況を心筋梗塞というのです。心筋梗塞を起こした人の冠状動脈は血小板が血管をふさいだ状態になってしまうのです。血小板はコレステロール値が高いとくっつきやすくなり、血栓をつくりやすいことが知られています。

また、血小板どうしを囲まらせたり、ボロボロにしたりするのに大きな関係をもっている物質として、プロスタグランディンという物質も、近頃、知られています。

不飽和脂肪酸を大量に含む

大豆を始めとした植物油は、血栓をつくる原因ともなっているコレステロール値を下げる作用のある不飽和脂肪酸を大量に含有しています。

そのうえ、このリノール酸は常にコレステロール値を低下させるだけでなく、血小板を凝固しにくくする働きをもつほうのプロスタグランディンを増殖させる作用もあわせもっているのです。

大豆油は植物性たんばく質の宝庫といわれますが、動物性たんばく質に多いとされるリジンやアルギニンといったアミノ酸も多いのです。これら大豆たんばくは、近年、コレステロール低下作用のあることでも、大きくクローズアップされてきています。

不意に襲ってくるおそろしい病気、心筋梗塞を予防しておきたいのであるならば、まず血栓に気をつけなければいけません。血栓の原因となるコレステロール低下に大きな働きをもつ、リノール酸や大豆たんばくを大量に含んだ大豆加工食品は、これからの食卓に毎日取りいれたい食物です。

大豆

自然健康社 北海道産 無添加 大豆

大豆 ストレス 高血圧の原因ストレスも軽減する効果がある

大豆 ストレス 高血圧の原因ストレスも軽減する効果があります。ビタミンCとともに、最近では、大豆を中心とした植物油も、抗ストレスの働きがあるものとして注目されています。副腎皮質を丈夫にする働きのあることが知られてきたからです。

大豆 ストレス 効果 万病の原因の多くがストレスの時代

大豆 ストレス
大豆 ストレス

高血圧の発症因子のうち大きなものとして、ストレスがあります。ストレスという言葉は、今や完全に一般化した言葉ですが、ふつうの人がストレスと言っている時は精神的な緊張程度の高まりや精神的なショックのことを指しています。
過度のストレスは交感神経を刺激して血圧を上昇させる

しかし本当め意味は、もうすこし広義に解釈されていて、寒冷ショックや、からだの傷、各種の中毒症状なども含めた意味で使っている言葉なのです。
ストレスという考えを最初に提唱したのは、有名なカナダのセリエ博士で、「あらゆる病気はストレスによって起こる」というセンセーショナルな学説を発表しました。

それ以来、ストレスは病気に対する非常な危険因子として絶えず注目を浴びています。ストレスはホルモンを通じて心臓や血管、人間のあらゆる臓器に障害を与えています。従ってストレスは高血圧、心臓病、糖尿病、胃潰瘍、歯槽膿漏など、たいていの成人病にかかわって病気を誘発する原因となっています。

しかし、人間はストレスを完全に避けて生きていくことはできません。人間生活を続けていく以上、公私にわたる人間関係を始めとしたさまざまな悩み、金銭的な苦労、仕事を円満に処理できないつらさなど、大げさに言えば、人間はストレスの海の中を泳いでいるようなものです。

人間の体には防衛機能が備わっている

しかし、人間はまた、うまくできているもので、ストレスから自分自身を防衛する機能も合わせ持っているのです。左右の腎臓のうえに位置している副腎がそれです。
副腎の外側を取り巻いている副腎皮質から分泌されるホルモン、いわゆる副腎皮質ホルモンがストレスをがっちり受け止めて、その悪い影響を軟化させ、人体を守る働きをもっているのです。

ということは、ストレスから生体を自衛する手段としては副腎皮質の働きを強化し、ホルモン分泌を旺盛にしてやればいいということになってきます。副腎皮質ホルモンの分泌を活発にする作用を引もつ物質はいくつかあり、よく知られているのがビタミンC です。ビタミンCは抗ストレスビタミンと呼ばれているくらいです。
ストレスがかかっている人に必要なビタミン

大豆とビタミンCが抗ストレスに働く

ビタミンCとともに、最近では、大豆を中心とした植物油も、抗ストレスの働きがあるものとして注目されています。副腎皮質を丈夫にする働きのあることが知られてきたからです。
大豆を始めとした植物油が血圧を下げる作用をもっていることは、今や周知の事実となっています。

リノール酸の働き

大豆などの植物油に血圧降下に作用があるのは、主として植物油の中に多く含まれているリノール酸の働きによります。リノール酸が血液の中の余計なコレステロールを除去し、その結果、動脈硬化を防ぐとともに、血管も強化してくれるのです。

また、植物油のリノール酸は肥満をも防ぐ働きをもちます。肥満は高血圧を引き起こす要因の中で、大きなウェイトを占めるものの1つです。体重が1キロ増えるごとに、血圧が3mm/Hg上がるといわれるぐらいです。

以上のように大豆などの植物油には血圧を降下させる大切な働きがいくつもあります。しかし、これらはいずれも血圧降下をさせる関接的な理由でしかありません。

大豆油など植物油の血圧降下作用について直接的な働きをする物質は何でしょうか。それはプロスタグランディンという物質です。プロスタグランディンは人間の生命の神秘をつかさどる複雑多岐な作用をもつ物質で、現在、二十数種類のものが発見され解明されています。血管を拡げたり、血圧を降下させるプロスタグランディンは二十数種類の中でプロスタグランディンE と呼ばれるものです。

プロスタグランディンEには生体内では腎臓や肺臓で合成され、きわめて微量でも、血管をゆるめたり、血圧を下げる強い働きをもっているのです。

このプロスタグランディンEの化学的内意を調べてみると、リノール酸がその始めの基となっていることがわかってきます。要するに、大豆をはじめとした植物油を常日頃からなるべく摂取するように心がけていれば、体中のリノール酸は豊かになり、したがってプロスタグランディンEも十分に合成されるようになるということです。

その結果、これらの物質の働きによって高血圧症が防げるということになるわけです。リノール酸と大豆油を少し強調し過ぎましたが、油っこいものがきらいな人は、大豆加工食品のビーフン、大豆の煮豆、納豆、油揚げ、厚揚げなどを取ってもいいのです。ちなみに、大豆のリノール配含有量をあげておきますと、100グラム中18グラム含有されている脂肪のうち、リノール酸は57~63七パーセントと半分以上を占めています。

大豆

自然健康社 北海道産 無添加 大豆

大豆 脳卒中 に効果 死亡率の高い脳卒中にも有効

大豆 脳卒中 に効果 死亡率の高い脳卒中にも有効です。大豆は、血管はしなやかにして強じんとなり、いわゆる動脈硬化の起こしにくい血管となっていたというマウスの実験です。

大豆 脳卒中 にも有効 脳梗塞は急増中

大豆 脳卒中
大豆 脳卒中

脳卒中はこの間まで日本人の死亡原因の第1位でした。脳の動脈に障害が起きて、血液の流出に異常をきたし脳の働きが低下することによって、ものが言えない、手足が硬直して動かない、意識不明になって倒れる、果ては昏睡状態におちいるようになります。
脳卒中についての詳細はこちら

脳卒中を起こす脳動脈の障害としては、動脈の内部が詰まってしまう脳梗塞と動脈が破裂して出血するいわゆる脳出血(脳溢血) の2つが代表的なものです。
脳卒中は、昭和二十六年以来、日本人の死亡原因の1位の座を、昨年度ガンに明けわたすまで長期にわたって占め続けてきました。脳卒中が長年月の間、高い死亡率を続けていたのは、高血圧による脳溢血の死亡者がきわめて多かったからです。
「高血圧恐るべし」。そのPR が一般に浸透したせいもあって、高血圧対策がうまく推進してきた結果、昭和50年以降、わずかながら脳溢血患者は減ってきています。ちなみに高血圧にも大豆は効きます

しかし、逆に脳梗塞の患者は増加傾向にあり、脳卒中の死者は以前として高い死亡率を示しております。脳梗塞が増加してきたのは、日本人の食生活、生活スタイルが欧米型になり、そのため従来欧米人に多かった動脈硬化などになる人が多くなったせいだとされています。
脳卒中は、高血圧の他心臓の異常、多量の飲酒、偏食、過労、ストレスなどを発症因子として起こします。

脳卒中の原因は、ストレス、塩、肥満

脳卒中にならないようにするためには、食生活を中心にいくつかあります。まず、高血圧を予防することです。高血圧の状態を長い年月続けていますと、脳卒中を起こす危険度はきわめて高くなります。
そのためには食塩の過剰摂取は避け、肥満しないようにし、ストレスにも気をつけることです。つぎに、.バランスのよい食事内容にするために食生活を改善することです。従来日本人の食事はご飯など糖質中心で、たんばく質や脂肪の多いおかず類の摂取にはあま貼り気を配りませんでした。

逆に欧米人はたんばく質や脂肪に富んだ食品はよく食べますが、パン類はそれほどむしゃむしゃ食べません。そのせいもあってか、脳卒中患者は欧米人には比較的少ないとされています。そういうことからも、たんばく質や脂肪の豊富な食品を摂取していることも大きな決めてとなるはずです。

3大栄養素をバランスよく

ふつう、よくいわれているのは糖質50~60パーセント、脂肪30パーセント、たんばく質10~20パーセントの割合だとされています。
たんばく質は動物性、植物性ともに必要ですが、脂肪に関しては植物性脂肪3分の2、動物性脂肪3分の1程度とすることです。植物性脂肪では、植物性油のリノール酸を多く含む食用油は非常に効果的です。

ところで、大豆がなぜ脳卒中にいいかについてですが、これはねずみを使った実験によって解明されたのです。脳卒中発性ラット(脳卒中を簡単に起こしやすいねずみ)に大豆たんばく質を与え調べてみたのです。それによれば、血管はしなやかにして強じんとなり、いわゆる動脈硬化の起こしにくい血管となっていたということです。

また、動脈に脂肪が付着していても大豆たんばくを与え続けると動脈から脂肪が取れやすいということも分かっています。そのことから、大豆は、たんばく質不足や食塩の取り過ぎ(これも大豆のカリウムは防ぐ)から起こるとされている日本の典型的脳卒中患者にきわめて役立つことが推察されます。

大豆

自然健康社 北海道産 無添加 大豆