過激分子 細胞膜で酸化の連鎖反応を引き起こす

過激分子 細胞膜で酸化の連鎖反応を引き起こします。活性酸素は体をさまざまな形で傷めつけ、さまざまな生活習慣病(成人病)と関わっているといわれ、その主犯格はヒドロキシルラジカルであると考えられています。

ヒドロキシルラジカルが、細胞を構成している物質を酸化すると、どういうことになるでしょうか。細胞膜を例にみておきましょう。

細胞膜は脂質、つまり油でできている二重の膜です。その油は、たとえていえば使う前の天ぶら抽のようにサラサラした油で、細胞はこの抽の膜のデリケートな性質によって、生命活動に必要な物質をとりこみ、老廃物を外に出すことができるのです。

このデリケートな油の成分を不飽和脂肪酸といいます。脂肪酸は炭素原子が4本の手で鎖状につながったものですが、不飽和脂肪酸の炭素原子は互いにつなぎあっている手が切れやすいために、そこに他の物質が手をつなぎ、酸化されやすい弱点があります。

天ぶら油に含まれるリノール酸はその不飽和脂肪酸の一種ですが、細胞膜も不飽和脂肪酸を含んでいます。天ぶら油を空気中に放置すれば、リノール酸などの酸化がゆっくりと進みますが、ヒドロキシルラジカルに襲われた細胞膜では酸化が一気に進みます。

ヒドロキシルラジカルが細胞膜の不飽和脂肪酸から電子を奪うと、ペルオキシルラジカルやアルコキシルラジカルルなどの新たなフリーラジカルが発生します。

ヒドロキシルラジカルは不飽和脂肪酸から電子をもらうことで安定しますが、かわりに不飽和脂肪酸が電子を失って不安定なフリーラジカルに化けてしまうのです。

フリーラジカルの危険な正体は、このように、ある物質から電子を奪っことでその物質をフリーラジカルに変えるため、酸化の連鎖反応を引き起こし、広範囲にダメージを及ぼす点にあるのです。

細胞膜に発生したペルオキシルラジカルは、再び不飽和脂肪酸を酸化して、過酸化脂質をつくります。この反応系に酸素が加わると、再びペルオキシルラジカルが発生し、そのペルオキシルラジカルがまた不飽和脂肪酸を酸化して過酸化脂質をつくる。

こうして、ヒドロキシルラジカルの最初の一突きがもとで、細胞膜のデリケートな性質を担っていた不飽和脂肪酸がどんどん過酸化脂質に変質していくのです。過酸化脂質は読んで字のごとく酸化されすぎた油で、いわば油のサビのようなものです。

天ぶら油を使い古して汚れてくると、色が黒ずんでドロリと流動性が悪くなり、異臭を放ちますが、これも油袖に含まれるリノール酸などから過酸化脂質ができるためです。過酸化脂質がふえた細胞膜は、使い古しの油のように流動性が悪くなります。細胞膜を通して、思うように物質の出し入れができなくなるので、やがて細胞の死につながります。

死んだ細胞のかけらの上でも、まだフリーラジカルの連鎖反応は続いており、これがまた別の新たな細胞を酸化することになるかもしれません。

 

きのこで活性酸素を除去

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください