節制 ストレス バランス ちょうどいいバランスがある

節制 ストレス バランス ちょうどいいバランスがあります。ストレスを受けることによって体内の顆粒球が増え、食べることで腸管運動を起こし脈拍も減少を促します。
すると副交感神経が優位になりリンパ球が増え、安らぎが得られるというしくみです。

節制 ストレス バランス 「食べすぎ」の人の自律神経の状態

心配ごとや悲しいことがあると、食事がのどを通らなかったり、逆に仕事が忙しすぎたりイライラすることがあるとやけ食いをしてしまったり…。

そんな経験はあなたにもあるのではないでしょうか?人間の食欲をコントロールしているのは、脳内にある満腹中枢という神経機能です。また、食欲は精神機能を持つ大脳皮質と連動しているため、心の状態が不安定になると食欲は大きな影響を受けるのです。

先にも述べた通り、食事そのものがストレスを解消する手段となっている場合があります。なかなか仕事がはかどらなかったり、毎日夜遅くまで残業をしていたり。

あるいは受験勉強なども同じで、以前はとてもスマートだった人が、極端なストトレスを受けたことで過食になり、とても太ってしまったというケースは少なくありません。

いわゆるストレス太りというのは、食べることによって副交感神経を優位にさせ、瞬間的に精神的な安らぎを得ようとする、人間ならではの自己防衛本能の現れといえるでしょう。

このいきさつを説明すると、ストレスを受けることによって体内の顆粒球が増え、食べることで腸管運動を起こし脈拍も減少を促します。

すると副交感神経が優位になりリンパ球が増え、安らぎが得られるというしくみです。しかしこうしたことを一度経験してしまうと、ストレスを受けるたびにものを食べないと落ち着かなくなってきます。

いわゆる依存症です。さらに、それによって血糖値が上昇し糖尿病などさまざまな病気の引き金になるという場合も少なくありません。

ある主婦の方が、ご主人の両親と同居されており、介護に疲れ、その心理的ストレスで食べることがやめられなくなってしまったと告白されました。そればかりか自分自身が乳ガンに蝕まれ、悔しくてたまらないというのです。

なぜならその方は、お嫁入りしたころから、お姑さんにかなりきつく当たられて、永年そのことを恨んでいたのだといいます。しかし昔の人だけにそんな思いは口には出せず、ずっと葛藤していたのです。それが彼女の身体に乳ガンを植えつけたのです。ここで問題とすべきキーワードは「抑圧」です。

若々しさは節制から生まれる

感情が表に出やすく怒りっぽい人も危険ですが、いろいろなことを自分の心に抱え込んでしまう人も危険です。それが身体の負担となつて、あるところまでは食べることでなんとかバランスをとっているわけですが、やはりそれだけでは解決できません。

むしろ食べることで心の平安が保てているうちはまだ救いがあるといってもいいでしょう。肝心なのは、彼女の心を蝕んだ抑圧によるストレスを、いかに解消するかにあるのです。

ここの部分に答が出ない限り、彼女を救う手立てはありません。たしかにストレスを抱え、食に逃げ込む弊害というのは数多くあります。しかし何度もくり返すようですが、そうした行為は人間本来が備えている自己防衛本能の現れでもあります。

それを無理矢理断ち切ってしまったら、多くの人は心のバランスをもっと早くくずしてしまうことになるでしょう。肝心なことは、すべてにおいて節制した生活習慣こそが、ストレスを解消するもっとも確かな手段であるということを知ることです。

よく働き、よく眠り、よく食べ、「あの人は、いつもはつらつとしている」と思われるような人として毎日をすごすことが、なによりなのです。

そもそも私たち人間の身体は、一定の生活リズムによって保たれています。体温は早朝は低く、午後になるにつれ高くなっていく。夜になれば眠くなり睡眠をとり、日中は起きて元気よく行動する。このようにあらかじめ人間に備わった生活のリズムにのっとって、労働、睡眠、食事の節制を怠ることなく生活していけば、たとえ困難な状況に直面したとしても、

そのストレスに束縛されることなく、健全な毎日を送ることができるのです。そしてもちろん、どのような病気も治ります。
現代人のストレス

免疫力

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください